
夕飯の準備時間について悩んでいます。上の子が帰る前に作るか、昼寝中に作るか迷っています。家事と子供の時間配分についてアドバイスをください。
夕飯いつ頃作ってますか?
2人以上お子さんがいる方に質問です。
我が家は上の子が保育園、下の子を自宅保育しているのですが、夕飯を上の子が帰って来てから作るとなるとYouTubeを見せたりして待たせることになってしまうので、上の子が帰ってくる前に作ったほうがいいのか迷っています。
かといって日中だと下の子のお世話もあったり、下の子の昼寝時間は一緒になって寝てしまうのでなかなか時間が取れず。
昼寝時間に作ればいいだけのことですかね🥺
ただ昼寝中にガチャガチャ音がして下の子起きないかなーとかも心配です。
上の子が保育園から帰って来た後は下の子をあまりかまってあげれないので、日中は下の子と遊ぶ時間を増やしたくて家事が全然できていないのですが、みなさんはどういった時間に掃除や夕飯の準備をされていますか🥺
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

みなみん
同じく上の子は保育園、下の子は自宅保育してます。
夜ご飯は日中に作ってます!
お昼寝してる間だったり、1人で遊んでてもらい作ってます!
うるさくしても全然起きないのと、夜12時間寝るのでこちらも昼間眠くならないのもありますが…!
長い時間、下の子と遊べるのもすごいと思います…!
遊ぶって言ってもまだ何もできないから、おもちゃ掴ませたり手遊び?したりするだけで、1日10分程度しかしてまさん…💦
ミルクも4時間おきなので、割と家事や自分の時間作れるのでその間にやってます。

ママちゃん
上の子が幼稚園、下の子は自宅保育ですが朝送った後にほぼ作っておきます😊
お昼過ぎには帰ってくるので、帰ってきたら一緒にみんなでお昼寝(2人とも私がいないと起きるので😓)お昼寝後は外で遊ぶか家で遊んでご飯だけ炊く用意をして、朝作ったものをあっためて食べるって感じにしてます!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やはり朝のうちに作っておいたほうが後々楽ですよね🥺
明日から朝寝の時間に作るようにします😊- 5月15日

ママリ
17時過ぎにお風呂に入った後、下の子と上の子がお母さんといっしょ見ている間に作ってます。あとは1日のちょっとした空いた時間(テレビとかじゃなく1人で遊んでる時)とかに野菜だけ切ってとかして、あとは炒めるだけにしてます。お昼寝は私も一緒に寝たいので、最終手段で下の子の抱っこ紐にいれて作ってます!
基本的にご飯は一緒に食べたいのであまりやりたくないのですが上の子がご飯食べてる時に下の子遊ばせるor抱っこ紐でご飯作ったりしてます!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
昼寝一緒に寝たいですよね😂
抱っこ紐も活用したほうがいいのですね☺️- 5月15日
-
ママリ
しっかり昼寝してます🤣前抱っこだとかなりやりづらいですが...おんぶだと家事全般いけます!!笑
- 5月15日
-
はじめてのママリ
そうですよね!
私もこれからおんぶやります😆- 5月15日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やはり日中に作ったほうが後々楽ですよね🥺
我が家も下の子は夜通し寝てくれるのでありがたいのですが、私がつい夜更かししてしまい日中一緒に寝てしまいがちです🫠
上の子帰ってくると下の子ほぼ1人遊びなのでなんだか可哀想で、日中は遊ぶというよりチューしたりギューしたりスキンシップ中心にしてます😂(ただの自己満ですw)
なので、起きてる間は一緒にいてあげたいなーという思いが強く🫠
たしかによっぽどうるさくない限り起きないですよね。
朝寝の時間とかに頑張って作るようにします☺️
みなみん
上の子が帰ってきてから、2人のお風呂と上の子のご飯とあるとバタバタして、夕飯作りをそこでやると寝かせる時間が遅くなってしまうので、先に作ってます!
スキンシップ大事ですよね!
私も抱っことかはしますが、ベビージムで楽しそうに遊んでる時もあるので、そのまま遊ばせてます😂
あまり凝ったものは作らないのでさっさと簡単にできるものを作ってます!
はじめてのママリ
本当にそうなんです🥺
寝る時間が21時とかになってしまい、そこから寝付くまでに1時間とかなってしんどいのでみなさんのご意見が聞きたく😢
大変貴重なご意見ありがとうございます😊
お互い頑張りましょう♪
そして男の子ママ嬉しいです🥰
みなみん
昼間作ってしまえば、いつもは20時には就寝できてます!
そうすると、夜の自分の時間も増えるので気持ちも楽です!
男の子、これからが大変そうですが頑張りましょうね😊