
子供が危ないことをしてしまうので困っています。対策やアドバイスを教えてください。
2歳と1歳の子がいるんですが、キッチンに入れないようにしてあるゲージを壊されてしまいまして、めちゃくちゃ漁られ、コンロもカチャカチャ、炊飯器パカパカ、レンジにアンパンマンのふりかけ入れてチンしようとしたり、(こちらもご飯作っているので作りながらもとても警戒して見てます。)2人で色々やるのでずーっとダメダメ言って怒鳴って、上の子はイヤイヤ期だけどまだ理解はしてくれるけど、下はもうゲージも壊してそこを昇って来る(何回も何回もこちらも入られないようにガードしたりとにかく入られないようにしていました。)もちろん1歳4ヶ月の子に言ってもとも思うけど、危ないことは危ないと言いたい。けど、
もうなんだかなんでこんな言ってるんだろう。と自分もよく分からなくなってしまいました。。というか疲れました。
どうすればいいでしょうか……皆さんはどう対策されたり、なにかされていますか?是非教えて欲しいですお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私のところはコンセント式のIHでボタン押されてしまうので基本抜いてます😵💫
レンジも最近壊されてそれを機に
食器棚を買って手届く場所には炊飯器やレンジなども置かないようにしてます😮💨
私のところは西松屋のゲージ使ってるんですがグッと止めてると開かなかったです!!

はじめてのママリ🔰
大変すぎますよね😭
うちは下の方の引き出しはおもちゃ入れにして、とりあえず何かを出すという行為に満足してもらってました。
炊飯器、電子レンジは手の届かないところにあります。
義実家ではトースターなど軽いものは引き出しの中にしまっているので、可能なら対策としてはありだと思います。
水の入った段ボールなど、重いものを並べておくのもわりとよかったです。
それに突っ張り棒やフェンス用の網などを組み合わせてガードしたりもしてました。
また我が家では採用しませんでしたが、10〜20万くらいでドアをつけるというリフォームができます。
6歳4歳の今でもキッチンに鍵をつけて立て篭もりたいって気持ちになることがあります😭
コンロカチカチなどの危険を避ける為なら高くない出費に感じて検討してました💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
食器棚私も迷ってました……やはりそうなってしまうんですね😢
そうなんですね! ありがとうございます!!🙇♀️💗
39週ということでもうすぐですね!
お身体無理されずゆっくり過ごしてください☺️🙏💗