※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

フルタイムで子供の送迎を1人でしているママさんいますか??結構きついですか?

フルタイムで
子供の送迎を1人でしているママさんいますか??

結構きついですか?

コメント

ママり

パパ出張が多いためほぼ1人です💦正直保育園が通園経路にあり、子ども一人ならなんとかなってます!
うちは都内なので登園は電動チャリ→通勤に電車です。
朝からエネルギーはつかいますが、なんとかなってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、旦那が単身赴任で子供3人います。
    1人は、ダンス。
    1人は、バスケをしたいと言っています。

    イケますかね笑?

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

シングルなので常にそうでしたが、きついとは思わなかったです。

夫が居たり、親に頼めたりする人の方が大変そうにしてる人が多い印象です。
たぶん、1人でやるしかないと初めから腹括ってる方がやりやすいのかなーと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キツイと思わないんですね😱
    すごすぎます!!
    子供3人いて、旦那いないんですが…
    1人は、バスケ
    1人は、ダンス。

    曜日は重なることありますが、家から車で5分の所と3分。

    イケますかね笑

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供5人居てシングルの友達も楽しそうに送迎してますよ☺️
    空手、スイミング、ダンス、サッカー、英語、野球などなど、みんな習い事してます。
    まー、5人もいてるので送迎不要な年齢になってる子も居ますがね。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにその友人は車なしで自転車です。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぇえ!!
    すごすぎます😱

    フルタイムで、働いていて送迎しているのがすごいです✨

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは子供1人ですが、スイミング、サッカーを習ってます。
    小学生になってかなり楽になりましたが、それでも送迎は週3回です。
    スイミングはスクールバスで1人で行ってるけど、バス停まで連れて行ってます。
    サッカーはチームの決まりで2年生以下は送迎必須で、当番もあります。
    全然やれてますよ☺️

    ただ、習い事の日は夜ご飯の仕込みを先にしてたり、時短できるよう調理家電揃えてたり、献立は1ヶ月分作ってあったりします。

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

特にキツくないです🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キツくないんですか?!

    考えるだけで、イケるのかな…って心配になってしまいます😫

    • 5月13日