
赤ちゃんが5ヶ月になりました。寝返り防止クッションでは寝返りを防げなくなり、まだ寝返り返りはできないけど対策を知りたいです。
5ヶ月になりました。
4ヶ月から寝返りを始め、最初は寝返り防止クッションである程度防げたのですが、最近はその場で寝返りしてしまって寝返り防止クッションをしていても意味がありません。
寝返り返りはまだできないんですけど、みなさんどうやって対策されてますか?
- モモ🍑(1歳5ヶ月)
コメント

ソースまよよ
うちは寝返りは好きなだけさせていました😅寝返りした時にうつ伏せになるから防止したいんですかね?🤔
当時、うつ伏せ寝に不安でビクビクしながらお世話してましたが、小まめに呼吸確認するくらいでした💦寝返りしてうつ伏せになった時、赤ちゃんの顔の真横にクッションがあると逆に怖くなったりしました😓
夜間は見守りカメラ置いて、寝たままでも様子を見れるようにしてました。あと、ベビーベッドで寝かせてましたが、寝返りするようになると柵に足が当たって音がうるさいので、あと痛そうと感じてしまうし🥺、ベッドガード買いました🙆♀️
あくまでうちの子の話なのですが、うつ伏せになっても
ソースまよよ
すみません💦途中でいってもた💦
あくまでうちの子の話なのですが、うつ伏せになっても顔は横を向いてたりしました🙆♀️
あとは突然死もすごく心配でした😵きっと、長時間のうつ伏せは良くなさそうですが、気づいた時に体勢を変えたりしてましたよ💡😉
モモ🍑
返信ありがとうございます!
そうです!せめて夜寝る時だけはお互いの安眠のためにも対策したくて💦
今は枕も何もおかず、スリーパー着せて足元だけ掛け布団や、タオルケットかけてます。
うつ伏せで寝てる時顔は横向けてちゃんと呼吸は確保してるんですけど、レム睡眠に入った時に覚醒しちゃうんですよね🥲
気づいた時に戻しても起きちゃうしどうしたものかと…💦
ソースまよよ
夜間のレム睡眠に入った時の覚醒🤔泣いちゃうんですかね?起きちゃうのは仕方ないのですが、その後すぐに寝てくれるといいのですが😅
モモ🍑
泣いて、そこから2時間は寝ないんです😭
それを1時間おきとかにやられるとほんとに寝る時間なくなっちゃいます🥲
ソースまよよ
その子に合った再睡眠が見つかると良いですよね🙆♀️
うちは普段から片時も離さず持っているハンカチガーゼを渡すと泣き止みました😅渡し方も右手に持たせてあげたり(左手不可😓)、目を隠す感じでおでこに掛けてあげたり。
お気に入りのおもちゃを渡してあげても🙆♀️
他にも音楽メロディのなるメリーをつけてあげたり。
YouTubeで夜泣きの音楽を聴かせてあげたり。
👆これらは赤ちゃんの寝床から動かさないパターンで、動かした方がよく寝てくれる場合もあります💡😉
抱っこしてユラユラ〜とゆりかご効果。
廊下に出る。
ベランダに出る。
ドライブに出かける。
ベビーカーに乗せて揺らして眠らせる。
バウンサー。ネムリラなどなど。
どれか当たればいいですね😉🙆♀️🤗