※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい🔰
子育て・グッズ

授乳や抱っこで赤ちゃんの様子を見ていますが、泣いたらすぐに授乳した方がいいか、抱っこなどで様子を見るのがいいか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

新米ママです🔰
今日で新生児期が終わる子どもがいます。

体重の増えが今ひとつで2週目終わりまでは母乳(20分)➕ミルク40ccをあげて3時間の間隔でしたが
体重測定で母乳が飲めているから母乳のみにしましょうとのことで3週目からは母乳のみにしました。初めは3時間おきでしたが今では2時間おきの感覚になりました。泣いたら授乳するようにと言われたのでしていますが、5分くらい飲んで寝てしまったり、授乳前に口元に指を当てても吸い付かない、、、けど授乳をしたりしています。

お腹が空いてないけど泣いてるかな?と思い、抱っこをしてあやすと3時間〜3時間半間隔になる時もあります。

泣いたらすぐに授乳したら良いのか、抱っこなどして
あやして様子を見てからでもいいのか迷っています。

アドバイスを頂けると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ

泣いたらあげていいですよ♡
正直その時期はなにで泣いてるのかさっぱりなので安定剤としておっぱいは咥えさせまくってました!
オムツと服装だけ気にしてあげたらあとはおっぱいで😁
そうして3人育ててます♡
頑張りましょう☺️

  • あおい🔰

    あおい🔰

    そうなんですね!!ありがとうございます😭授乳間隔が短くなった事でこれで大丈夫かな?と思っていたので安心しました😣

    • 5月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    成長してさらに泣く回数増える傾向ありますから、普通のことです♡
    お外にでてきて違和感に気づく頃なのでよく泣きますよね★
    安心してーっておっぱいはあげまくっちゃってください😄

    • 5月13日
  • あおい🔰

    あおい🔰

    頭ではわかっていても、いざとなると不安でたまらなかったのでアドバイス頂けて良かったです🥺🙌成長したと思って育児頑張ります!ありがとうございます!!

    • 5月14日