※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかぷん
子育て・グッズ

3歳の息子がイヤイヤ期で貸し借りのやりとりが苦手。他の子がおもちゃを借りたいときに「どうぞ」と言えず、親が介入しないと対応できない。息子はおもちゃを見て待ち、空いたら取りに行くタイプ。

イヤイヤ期の息子に 貸して どうぞ のやりとりを促すのが苦手すぎます。

3歳なりたての子供と児童館に連れて行きました。ちょっと大きめの4歳くらいの子がじっと息子の遊んでるおもちゃを見つめていて、その子の親が「遊びたかったら、かーしーてって言うんだよ。」とささやき、本人も息子に対して「かーしーて」と言ってきました。

息子はまだ楽しく遊んでいたようなので「どうぞ」が出来ず「いーやーだ」と言ってしまいました。

ここからは親が登場しないと…な場面になりますが、ただでさえイヤイヤ期、なかなか納得せず😂

相手の親も「待つんだよ!」と言ってくれてはいますが、それが逆にプレッシャーですし、息子を他のおもちゃや遊びに誘導するのにかなり手間取り焦ってしまうのです💦


「嫌なんだね。でもお友達もこれで遊びたいんだって。みんなのおもちゃだからね?貸してあげたら?ほらこっちのおもちゃも楽しそうだからこっちで遊ぼう?」

こんな感じで声かけして、今日はなんとかなりました😅

(冷や汗かきながら説得したのに相手の子はもちろん親からもありがとうございますがなかったのがモヤッとしてしまいました。)


こういったことが最近かなりあり、親が間に入って対応しなきゃだめなのが本当に苦手すぎます😅正直放っておきたい。

同じような方いらっしゃいませんか?いつごろからどうぞが出来るようになるんでしょう…


ちなみに息子は遊びたいおもちゃがあったら貸してとは言いに行かず、遠目でちらちら見ておもちゃが空くのを待って、空いたらダッシュしておもちゃをゲットしに行くタイプで逆パターンになることはあまりありません。

コメント

deleted user

嫌だと言うなら、
今遊んでるからごめんね、とか今使ってるからちょっと待っててくれる?でいいんじゃないですかね😂
ずーっと長く占領してたならまた違いますけど。

貸してと言えば貸してもらえることが普通ではないし、そんな道理もないですし。
我が子への声かけも、「じゃあもう少し遊んだら今度はお友達の順番にしようね」とかにしますね。

  • ゆかぷん

    ゆかぷん

    コメントありがとうございます😭

    一旦「今は嫌なんだって、ごめんね」と私が相手の子に伝えたら、「えぇ〜😫じゃあ終わったら貸して❗️…ねぇママ僕もこれで遊びたいのに❗️」と明らかに不穏な空気になってしまい、私が焦ってしまいました💦

    確かに貸してといえば貸してもらえることは大人社会では普通ではないですよね。

    息子への声掛けも工夫してみます🥲

    • 5月12日
とんとん🐣

私が働いていた保育園では「どうぞ」を強要していませんでしたよ🌱

まだ使っていたい時には「「ちょっとまっててね〜」って言えばいいよ」と伝えていましたよ😊

あまりにもずっと離さない時は、他のおもちゃを持ってきて「これも楽しそうだから先生と一緒にやらない?」と誘い、自然と遊びが移るようにしてから「これ(元々遊んでいたもの)は〇〇ちゃんが使いたいって言ってたから貸してあげていい?」とサラッと伝えていました。

  • ゆかぷん

    ゆかぷん

    現役の保育士さんからのコメント参考になります😭

    息子が強要するとキレてくるタイプなので、自然と遊びが移るように促せるようにまず頑張ってみます。その後にサラッと伝える言葉も素敵です✨

    焦らず、言葉の引き出しを作っておいて余裕を持って対応出来るように頑張ります。

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

無理して誘導する必要はないのかな〜と思いました。
私は自分の子がまだ遊びたい感じだったら、「まだ遊びたいんだって、もう少し待ってね〜」って言ってます🫣
子どもには「あと何回したら交代する?」って自分で決めさせます!
それですんなりいかないときもあるし、あまりにも長く独占してしまってる時は、ゆかぷんさんと同じように「みんなのおもちゃだからね」と言ってます!!

  • ゆかぷん

    ゆかぷん

    コメントありがとうございます😊

    無理に誘導しようとしすぎてストレスになっていました💦
    相手に迷惑がかかっちゃうのを気にしていましたが、自分の子供の気持ちも大切ですもんね🥲

    あと何回したら、と自分で決めさせるのがすごくいいですね✨
    自分で納得して終われるやり方を上手に見つけたいと思います🥹

    • 5月12日
ままり

2-4歳ぐらいは個人差も結構あるかなと思ってます。だから、「貸してー」って言われ子どもが無言で遊ぶときは、「ごめんね、今まだ遊びたいみたいなんだ」って親が言ってます。

地域の児童館を何箇所か回ってますが、うちの方はおもちゃもは受付で借りて遊び終えたら返すルールなので、お友だちが遊びたそうでも特に貸さないし、相手の親も今はお友だちが遊んでるよ〜あとで借りようね!って感じです。

とはいえ、1歳くらいの歩き始め興味津々の子はお構いなしにくるので、その場合にうちもどうしよう、、、とはなってました😅それで先日3歳の娘がなんとか優しく一緒に遊んであげれたので良かった、、、となって、親は冷や汗かきますよね笑

貸して、どうぞ、のやりとりは親と練習するのがいいと聞いたので、娘が借りたおもちゃでやり取りしながら練習してます😊

  • ゆかぷん

    ゆかぷん

    コメントありがとうございます😊

    この年代は性格や個人差はありますよね💦穏やかな性格の子を見ると羨ましく思ってしまいます。
    ウチは、空気を読むとかまず無理だし、楽しそうだと思ったことしかしないので、声かけが難しいです😱

    その児童館のルール素敵すぎて羨ましいです🥹

    そして相手の親の対応って重要ですよね😫そのようにお友達が使ってるからあとでね!と言ってくださると助かるのですが、貸してって言ってみな!と促す親ちょっとドキッとしてしまいます😅💦

    どうぞの練習は親との関わり合いで習得していきますよね。意識してやってみます❗️

    • 5月12日