※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが初めての発熱で、夜間の看病が心配です。熱性痙攣などが起きたらどうしようか不安で、仮眠もできません。

皆さんお子さんが発熱されてるとき、夜間は寝ずに看病されるんですよね😭

はじめての発熱で、どうしたらよいかわからず。
万が一寝てしまったとき、泣いたりしたら分かりますが熱性痙攣など起こしてたらどうしようと怖いです。

今のところはお昼寝も静かに眠れていますが、怖くて仮眠もできません。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝なかったことなんてないです😂寝る前に確認して大丈夫そうなら寝てます💦

ママリ🔰

発熱だけで寝てるなら隣で寝ます😅
寝不足でもしものとき冷静に動けない方が危ないかなと。

初心者のママリ🔰

ぜんぜん寝てますよー🥺🥺🥺

はじめてのママリ🔰

寝ずに看病はしないです🤣

ただ、寝れない日は多いです🤣
機嫌悪かったり、咳で起きたり。
寝れる時に寝ないと自分も倒れますよ😅

痙攣など異常が起きたら、きっと起きれます。ここまで心配されていますし大丈夫です!

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございました😭

そういってもらえて安心しました…!わたしも倒れたら困りますもんね

昨夜は熱なかったのですが気になってあまり寝れずだったので、今から横で一緒に寝てこようと思います😭

はじめてのママリ🔰

まだ熱性痙攣の恐れは低いと思いますよ。
なので寝てください^^
ママが倒れてしまう😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱性痙攣は、身体が年齢についていけなくておきる症状なんですって…
    なので1歳半~2歳くらいにおきる症状です。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、10ヶ月です!
    月齢によっても変わるんですね😳少し安心できました、ありがとうございます!

    • 5月12日