
コメント

よち
うちの子は年長から通ったので、母子分離がすんなりでしたが、年少?年中さんなら最初は離れて講座受けるのに慣れるのに大変かもですね💦
ネイティブ講師は月に1~2回来ます。そこではワークは少し、ゲームなどしながら対話をベースにしている感じです。日本人講師だけの時はワークやカードを使って単語やアルファベットを見ながら読むという事をベースにしています。
小学生になると読みに加え書きもします。
日本人講師もペラペラではあるので英語も日本語も使いつつという感じです。
用事があっても振替は可能(別の週でも)なので、授業料損するということも無いです。
ママリ
ネイティブ講師は月に1〜2回なのですね😨
ホームページにはネイティブと日本人の2人担任制、授業はオールイングリッシュと書いていたので、毎回ネイティブ講師がいるのだと思っていました💦
大手ならカリキュラムもしっかり出来ているだろうし、自宅すぐなのも魅力的ですが、
日本人講師のみの回があるのは私的にはかなりマイナスポイントなので悩みます😖💦
書くのは小学生になってからなのですね。
幼児期はまずはインプット中心という感じなのですね👀
よち
無料体験などもやってますし、教室にはカレンダーがあってそこにネイティブが入る日にちが書いてあると思います。私のところはそんな感じですが、地域性というのもあるかもしれないので覗いてみるか説明聞いてみるだけでも参考にはなるかなと思います。体験してもやっぱり、、、💦と断ること気兼ねなく出来ます。
ママリ
なるほど!
早速、無料体験を申し込んでみました💨
カレンダーもさりげなくチェックしておこうと思います👀
色々と詳しく教えてくださり、ありがとうございました✨