
子供が無視や返事をしないとイライラする時、どうすればいいですか?
自分の都合の悪いことは、無視する、返事をしない子供にすごく腹が立つんですけど、どうすれいいでしょうか?
注意してることにもイライラするのに、更に返事しないからブチギレてしまいます😅
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)

チックタック
自分に都合の悪い時は無視するんだね、いいよ😊ママも謝るまでこれから○○のこと無視するわ🙌🏻
と言ってそっからフルシカトします🤣
私本当に丸一日だってフルシカトするタイプなので
息子はすぐ謝ってきます😂
無駄にキレるより効果てきめんでした

にゃこれん
わかります!うちも最近になって、わざと「ダメだよ」ということをしたりします😱これまでは素直だったのに…
いちいち叱るのも疲れるし、だんだん「どうでもいいこと(命に関わる危険性のない内容)」ですら、強い口調で注意してしまうようになり、
余計に悪循環になるので、基本的には第三者で緩和するようにしています…(夫、母など)
向き合いすぎないようにしています。
無視することや返事しないことについての教育や躾については今すぐ答えは持ち合わせていないのですが(たぶん、てぃ先生や、NHKのすくすく子育てに出ているなど教育者の意見の方が参考になるかも)、
ちょっとうちと似ていたのでコメントしてしまいました。
イライラすることのストレス対処については、
1️⃣命に関わるほど危険なことは即注意する
2️⃣目に余ることがあっても、他人に迷惑をかけていない程度のどうでもいいことは様子を見る
3️⃣良いことをした時はしっかり認める、褒める
だけを意識しています。
イライラしたら、こまめにその場を離れています。。。
コメント