
おしゃぶりのやめ方についてアドバイスをお願いします。下の子も使用中です。どのようにやめさせたか教えていただけますか?
おしゃぶりのやめさせ方教えてください🙏
⚠️下の子もおしゃぶり使用中です。
みなさんはどうやってやめさせましたか?
※厳しいコメントは求めてないです。
- ままぽよ(1歳6ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリン🔰
親の忍耐力が求められるんですが💦💦
おしゃぶりを与えない!です。
泣いても叫んでも寝なくてもです。
息子の時はそうやってやめさせました。
無くても平気になるまで約1ヶ月かかりました😱
おしゃぶりないと寝なくて、おしゃぶり無しの寝かしつけに1~2時間とか普通にかかってました😞

はじめてのままり
まずおしゃぶりする時間を
徐々に減らしていきます。
夜寝る時だけおしゃぶりするように
なったら子供に
おしゃぶりたくさん使って
ボロボロになっちゃったから
ばいばいしようね。 と言って
ゴミ箱になげる。
そこからちょっとおしゃぶり
欲しくなって泣いても
我慢させるしかないです。
↑うちはこのやり方で
1ヶ月くらいでおしゃぶりやめれました。
-
ままぽよ
やっぱり1ヶ月ぐらいかかるんですね😭
辛いけど、我慢させるしかないですよね。
下の子のおしゃぶり取っちゃうんですけど、下の子も一緒に辞めさせるべきですかね?😣- 5月10日
-
はじめてのままり
まだ下の子小さいですもんね😢
上のお子さんに取っちゃダメだよ
って言っても無理そうなら
辞めるしかないかもしれません😢- 5月10日
-
ままぽよ
そうですよね😭
年後でなるべく上の子に気を使ってきたつもりなんですが、下の子ばっかりずるいとなるのも良く無いので、2人とも一緒に辞めさせてみます!
ありがとうございます😊- 5月10日
ままぽよ
やっぱりそうですよね😭
何度か試みたんですが、気づいたら弟のおしゃぶりしてたりで、なかなかやめれず2歳になっちゃいました💦
心を鬼にして、弟も一緒に辞めさせるべきですかね?😣
はじめてのママリン🔰
下の子のおしゃぶりを取ってしまうなら下の子のおしゃぶりも無くした方がいいですね。
そのうち下の子もおしゃぶり卒業しないといけなくなるんですし。
ままぽよ
そうですね!
これを機に2人とも一緒に卒業頑張ってもらいます!
ありがとうございます😊
はじめてのママリン🔰
頑張ってください!と言いつつ、
本当に親の忍耐力試される感じなので無理だけはしないでください😥
ままぽよ
そんな優しいお言葉😭
ありがとうございます😭😭