※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるみ🐰🪵
子育て・グッズ

発達検査について知りたいです。周りの子どもたちの経験がないので、参考になる話を聞きたいです。

お子さんが発達検査をされた方いますか?
園から指摘があり、発達支援の方と面談予定です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
その後発達検査になりそうなのですが
発達検査ってどうゆうことをするのでしょうか?

周りに受けた子がいてないので
参考程度にお話し聞かせてほしいです🥲

コメント

もち

同じような感じで発達検査しました!不安な気持ち分かります😣
うちの市は田中ビネー式と言われるやつでIQを測る検査でした。
同じ県でも友人の市はDQを測る別の検査だったみたいなので、お住いのところによって検査内容違うと思います。

内容は、「ゾウはどれ?」と聞かれたらゾウのイラストを指せるかとかそういう感じですが、詳しい内容を知ってしまうと、(練習してしまい)正しい検査ができなくなるのであまり細かくは調べないほうが良いと思います✨

  • くるみ🐰🪵

    くるみ🐰🪵

    検査されてどうでしたか?T_T
    やはり住まれてる地域でも違うのですね💦
    友人の友人のお子さんは
    ずっと発達障害と言われていて
    引っ越し先では普通なので
    普通学級で、と言われたそうで
    ほんと地域によって基準が違う!と
    お話しは聞いたことがあって(。・_・。)

    確かに、練習してしまうと
    正しくできないですよね💦
    練習はさせないですがどんな感じなのか
    知りたくって(´;Д;`)

    • 5月10日
  • もち

    もち

    検査結果はIQ98で年齢相応でした!
    でもIQが年齢相応でも集団指示は通らないし他害もあるので、療育通っていて保育園では加配もしてもらってます😣💦

    • 5月10日
  • くるみ🐰🪵

    くるみ🐰🪵

    結果は年齢相応でも、ってことも
    あるんですね(;_;)
    他害ってどんな感じなのでしょうか?🥲
    すみません色々聞いてしまって💦
    息子も本人は遊びの延長だと思って
    お友達をドーンとしたりするそうで…😩

    療育って伸び代ありますか?😢

    • 5月10日
  • もち

    もち

    長男はいわゆるアスペルガー(知的障害のない自閉症)タイプだと思います!診断はされていませんが…。
    他害は、自分が遊んでるときに友達がくると押したり掴んだり噛みつこうとしたりあります💦基本的には保育士さんがついてるので止めてくれているみたいです😣
    療育は始めたばかりなので伸び代あるか全然わからないです😅が、本人は楽しそうにしているのでしばらく通う予定です。
    (個別療育メインで時々小集団です)

    • 5月10日
ぞの

先日発達検査受けました!
息子は年少の1学期から一斉指示が通りくいと言われていましたが早生まれなので様子見でしたがやっぱり気になるので受ける事にしました!

幼稚園でしたのは田中ビネーでIQを測る為の検査で、見本と同じ図形を作ったり言葉のクイズみたいな感じだそうです。
IQは基準値内でしたが、病院でした発達検査では数値は基準値内だけど発達ゆっくりで凹凸があるのが分かったので発達検査して良かったと思いました☺️

  • くるみ🐰🪵

    くるみ🐰🪵

    同じ感じです!(っ´:ω:`c)
    一斉指示が通りにくく、何で
    怒られているのかも理解が貧しい的な…

    色々な検査の仕方があるのですね!!
    言葉のクイズは難しいそうです💦
    基準値ないでも発達ゆっくりだと
    療育とかに繋がるのでしょうか?

    • 5月10日
  • ぞの

    ぞの

    息子の場合は市の発達相談の時にいくつか療育紹介してもらいました!
    住んで市によりますが今住んでる市は療育のハードルが低くて空きさえあれば診断がなくても入れました!

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

児相で新版k式しました。
積み木積んだり数えたりジャンケンしたりしました。
問題は難しくなっていくので、完全に答えられなくなるところまでやって行くので、できれば出来るほど時間かかります。

  • くるみ🐰🪵

    くるみ🐰🪵

    できなくなるところまでを見て
    大体これぐらいの〜と答えが
    でるんですねT_T💦
    中々ハードそうです😩😩
    結果はどうでしたか?😰

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後の方はテキトーに答える感じでした笑
    うちは認知言語面は年相応+αくらいですが、運動面が−1歳くらいでプラマイ年相応くらいでした。
    凹凸があるので療育通ってます。

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

園から指摘からの4月に受けました!
初めての面談予定で行ったらその日に簡易的な検査でした😅
親は隣に座って見るだけです

3歳にはできない問題もありランダムで沢山出されるので見てる側はハラハラしました💦(この課題は3歳もできるの?が見て分からないので😅)

  • くるみ🐰🪵

    くるみ🐰🪵

    その日に検査もあったんですか!!
    どのような園からの指摘だったんですか?(;o;)

    ハラハラしますね〜💦
    お子さんはどうでした?🥲

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一斉指示が通りにくいです😅
    聞く、見る力はあるけど一斉だと自分に言われてる感覚がないみたいで💦

    家ではできることが検査でできなくて言語理解は低く出ました😂
    この知らない人に聞かれて出来ないところが凹なのかもしれないです😂

    • 5月11日
  • くるみ🐰🪵

    くるみ🐰🪵

    私の息子もですが、一斉指示が通りにくいで
    必ず指摘されますよね、、🥲
    逆にみんなそんなスムーズに
    指示通るの?!って感じです😱
    まだ3歳なのに…(◞‸◟)

    あー、息子も知らない人に聞かれると
    固まるので無理そうです😩
    なんか発達障害の基準が低すぎて
    どおなっても引っかかる気がします🥲

    • 5月11日