![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
周りの友達やネットで女の子を望む声が多い中、性別に拘りがない自分に違和感を感じ、友達との距離を取ってしまった。友達が妊娠中で会いたい気持ちが湧かない。どうしたらいいか悩んでいます。
私自身、性別に拘りがなく
私達の元に来てくれるなら
男の子女の子どちらでもいいという考えです
(旦那も同じ考えです)
ただ周りの友達やネットでみると
女の子が欲しい
女の子じゃないと嫌だ
男の子でガッカリした
という意見が多く
実際私の友達も
女の子の名前しか考えてない
絶対女の子を妊娠する
など異常な程女の子に執着してる友達がいます。
こういう話をきくと
命をなんだと思ってるんだろうって
その友達に対して拒否反応が出てしまいます。
一度私が、その友達に性別なんてどちらでも良くない?
自分の元にきてくれるならそれだけで嬉しいのに
って言ったら、理想くらい話していいじゃんと
すごい険悪な雰囲気になってしまいました。
確かに、人それぞれの理想があるし
話すのも自由。私が悪かったのかなと
反省もしつつ、でもモヤモヤしてまい
友達と距離を取りました。
その友達は現在妊娠しており
お腹の子がどちらかは知りませんが
正直会いたい気持ちになりません。
皆さんならどうしますか?😞
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
距離おいてるなら会わないです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も執着が強い人は敬遠しちゃいます。周産期で働いていて、妊娠が継続して出産できることも奇跡と感じているので…。
誰しも理想があってそれを叶えたい気持ちは理解できますが、絶対〇〇は嫌だと片方を批判するのが嫌で。特に命に関わるところでは。
自分が嫌に思ってる時に会うとモヤモヤしちゃうと思うので、その間は会わなくていいと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
誰しも理想や叶えたい気持ちはありますよね!😭
ただ嫌だとか片方を批判するのは違う、本当にそれなんです😞
私自身、妊娠出産を通して色々な事があったため元気に産まれてきてくれることがこんなにも奇跡と思ってたので余計ムキになってしまってたのかもしれません😞- 5月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も性別の希望はそこまで無かったのですが
(どちらかと言えば男の子のほうが自分的に可愛いと昔から思っていたので、男の子1人は欲しいと思ってました)
2人目も男の子確定して
周りの反応が微妙で、
そのせいで女の子のほうが良かったのかなと
思ってしまいました💦
会いたくないなら、
そのまま距離置いてていいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
周りの反応が微妙だったんですね😔なんか素直に喜んでくれるそれだけで嬉しいのに😭って思っちゃいます😢
そうですよね...
ありがとうございます!😭- 5月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
男女の性別どちらでも良い、こだわる人の気持ちが分からない、そう言う風に思う人の気持ちも分かります。
こればかりは授かりものだし子供はどちらでも可愛いので。
でも、どうしても拘る人がいるのも分かるし、そう言う人に対して「どちらでも良くない?」ってその人からしたら理想の性別の子を持つ人に言われたら…その相手もしんどいかなと思いますよ🥺
そこまで拘る人ですし…。
思ってても何も言わないが正解なんだと。
これに関してはどうしても子供が2人欲しい2人目不妊の人に「子供なんて何人でも良くない?」って2人以上いる人が言うのとかも同じかと。
誰かにとってはどうでも良いこと、でも誰かにとっては大切なことなんですよ。
ちなみに昨今の女児ブームに地味に傷つけられてる兄弟持ち女です😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
私からしたら子供が欲しいと欲しい性別があるは全く意味が違く=にはならないと思ってます。
ただ誰かにとって大切な事なのは間違いないですよね😭
なんか今凄いですよね😅- 5月10日
![茶々](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
茶々
会いたくないなら会わないです!
私も無事に産まれてくれれば
男女どちらでもいいですし、
4人子どもがほしいので、
もし3.4人目を授かれたら
性別は産まれるまでのお楽しみでいいかなとも思ってます🌷
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
私もそうです😭
凄いです!私もお楽しみいいなぁって思います😊🩷- 5月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
別に会わなければ良いと思いますよ。
理想は理想ですからね。
それぞれの考えは自由だし、理想を口に出す分には自由だと思います。
ただ、そういう人は女の子いる人から「どっちでもいいじゃん」は神経を逆撫でしてる部分はあると思いますよ。
男の子を妊娠してて「要らない」とか産んでから「可愛くない」みたいのは引きますけど。
どちらもいる私はたいてい「どっちもいていいね」と言われ、所詮女の子熱望派、男の子複数いて女の子待ちママさんの気持ちは分かりっこないですからね。
-
はじめてのママリ🔰
確かに自由ですね!
私もムキになってしまったなと反省してます😞
女の子を育ててる私には分からない事なんですもんね...- 5月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仲の良い友達なら会ってもいいけど、自分から性別についてはふれず、相手からふってきたら、そこは適当に流します!笑
-
はじめてのママリ🔰
今までずっと流してきてたのに
流せなかったのかと反省してます😞- 5月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
既に距離置いてるなら、会いません。
そのまま疎遠でいいのかなと思います。
性別にこだわるのもこだわらないのも自由。
性別を聞いてそれを理由に中絶しました、とかなら異常な執着だなと感じますが…
あくまで理想を語っているだけで、命を粗末に思っているわけではないと思いますけどね😊
人間考え方が違うのは仕方ないことなので、そういう考えの人もいるのか〜ってお互い聞き流せたら平和なんでしょうけど🕊️
-
はじめてのママリ🔰
私の育児に対して神経質だのあれこれ否定して、自分はまだ子供がいなく理想ばかり語ってたのでムキになってしまったのかもしれません😞
平均が1番ですよね。
聞き流せるようなるまで会わないようにします😊- 5月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
距離を置いてるなら今更会わないです💦
私はどちらかというと自分の性格的に男の子の方が育てやすそうだなぁと思ってて、思い付く名前も男の子のものばかりでしたが、結果的に女の子が生まれてその可愛さに日々メロメロになってます😂
なので、あり得ないですがもし次の子の性別を自分で選ばないといけない、みたいになったら女の子を選びますし、そういった意味では女の子希望なのかなとは思います🤔
でもおっしゃる通り、生まれて来てくれただけで言うことないですし、着床前診断とかで性別を選ぶような行為は倫理的に受け付けないです😣
私の親戚が、わざわざ渡米して何百万も払って着床前診断してて…
性別だけではなくて生まれる時期など、色んなことを操作して子供を産んだ人がいます😓
40歳半ばで一人目、50歳手前で二人目が最近産まれたようなので、年齢からくるリスクを避けるために診断するならまだわかるんですが、最早デザイナーベビーを作ってるのは本当に引きました😥
私もその親戚に会いたいという気持ちは全くないです💦
-
はじめてのママリ🔰
こうだったらいいなぁ〜とかは
誰しもありますよね😊
我が子ってとっても可愛いですよね🥹🩷
そこまでして性別に拘る理由はなんだんだろうって思いますが何百万も払ってまでって事は相当ですよね😂凄いです...- 5月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
性別はどっちでもいいなぁとも思いますが、それこそ命懸けでポンポン産むわけにもいかないですから、人それぞれの理想があるのも理解できます。
自然に産みたいか、無痛で産みたいか、とかもそうですよね。
理想はあるけど叶わないことだって多々あります。
産まれた後にそれを受け入れて大切に育ててるなら嫌悪感感じるほどではないかな〜と個人的には思いますが…🤔
モヤモヤしてしまうのは、もうその友人とは、妊娠出産に関してのそもそもの考え方が合わないんだと思います。
人間分かり合えないところはどうしてもあるので、嫌ならフェードアウトでいいと思います🙂
-
はじめてのママリ🔰
確かに命懸けだしポンポン産む訳にはいかないからこそなんですかね?😅
私のことは結構否定してくるので余計ムキになってしまったんだと思います😞- 5月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
贅沢言ってるなぁ。健康で産まれてくれるだけで嬉しいけどなぁ🙄…って思います。
男、男男で次は女育てたいという気持ちは分かります。
1人目から女児を熱望する気持ちはイマイチわかりません😅
モヤモヤするなら距離置いたら良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
同じ意見で嬉しいです😭✨
私も身をもって経験したので
余計にそう思ってしまってるのかもしれません😭
確かに男男男の子と続いてて
次は女の子がいいー!は分かります😌
そうですね。ありがとうございます😊- 5月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
たくさんのコメントありがとうございました!
色々な意見があり
理想は自由。その通りだな、
ムキになり過ぎたと反省してます😔
共感してくれた方もありがとうございます😭🩷🩷
![がちゃp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がちゃp
会いたい気持ちがないなら会わなくていいと思います!
私も旦那もどちらでもいい派ですが、まわりはたしかに女の子がいい人が多いのはたしかです👀
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭