

さおりん
旦那さんの税法上の扶養になっていたら、旦那さんの税金から一緒に定額減税されます
もし扶養になってなかったら、給付金がもらえるはずです😊
さおりん
旦那さんの税法上の扶養になっていたら、旦那さんの税金から一緒に定額減税されます
もし扶養になってなかったら、給付金がもらえるはずです😊
「育休」に関する質問
地方住みで、夫、私、子ども1人で月々の支出が40万かかります🫠(住宅ローンや光熱費、保険やNISA、お小遣い、保育料等全て込み) これからもう1人生まれるので、そうすると保育料が増えるので+2万5千円😱😱 育休明けは時短で…
どこに相談していいものか分からずこちらに相談させてください。 現在育休中で、働いている時は長女を2号認定の標準時間内(7時〜18時)で8時から17時まで認定こども園に預けていました。 毎月の保育料がきつかったため、…
今月から育休復帰する義妹にレトルト離乳食やおやつ送ろうと思います!まもなく一歳の子です👶 アカチャンホンポにも売ってる感じのやつでコレ良かったっていうみなさんのオススメ教えてください☺️
お金・保険人気の質問ランキング
コメント