![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初耳です💦
離乳食のことは小児科の先生よりも保健師さんの言うことに従いたいです🥹
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
そんなの聞いたこともありません😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
厚労省の指針自体は2019年から変わってません
なので、基本的には上のお子さんの時と同じで問題ないはずです。
ただ、海外のやり方と比べると日本の指針はかなり慎重みたいなので、そういうやり方もある…って感じかなぁと🤔
五倍粥をブレンダーで滑らかにしてモッタリしたもののほうが、10倍粥のサラサラより飲み込みやすい子もいますし。
赤身の魚は…卵やナッツなどのアレルゲンは早めに摂取したほうが良いって考え方の一種かなぁと思いました。
-
ママリ
確かに、お隣の国とかはお肉(牛肉)もすぐ離乳食に取り入れるし、世界基準で考えたらとは思いますけよね。
先生はカロリー語りず、鉄不足になるって言ってました!- 5月9日
-
ママリ
カロリー鉄不足の方面だと、補完食の考え方に近そうですね🤔
母子栄養協会のHPの、補完食についてのページが、離乳食との比較がされてて分かりやすかったですよ😌- 5月9日
![🦋キュイン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦋キュイン
初耳ですが、、
まぁなんかアレルギーとかも避けるのではなく色んな食品早め早めに食べさせて免疫付けていく風に変わってきてるし
お医者さんも色んな意見があるのでしょうが今度小児科行った時5倍粥から始めるメリット聞けたらいいですね😂
-
ママリ
なんかカロリー不足、鉄不足になるからって言ってました!
ご倍粥ってかなりもったりですよね……聞いてる時えぇ~?🤔ってなってました笑- 5月9日
-
🦋キュイン
あーでもカロリー不足納得かもです😂
双子の息子がいるのですが、ミルクめちゃくちゃ飲む子達で離乳食早めスタートしてお粥も10倍じゃ全然足りない感じだったんで
すぐ5倍ぐらいにしてました🤣- 5月9日
コメント