![u](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ちまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまき
うちは帰ってから片付けするのがめんどくさかったので、捨てれる容器、ピックも使い捨て覚悟で使用、割り箸、プラフォークで去年行きました。
容器は3つ使用しました。
アルコールウェットティッシュは必須で、おしぼりも持っていきました。結構あつくなるので、多めに保冷剤を入れて行きました🙋
他のおうちはシェアで食べると言うよりは、個別に食べれるようにお弁当用意されてる方が多いように見えました👀
写真添付していますが、右下の小さいお弁当は同日、園外遠足(親は行かない)の次男のものです!
実際に私、夫、当時4歳の長男の3人で食べたのはプラケースのものです✌️
![ものの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ものの
私、旦那、年長、年少で行った時の遠足は、
すぐ捨てられるプラ容器におかずを詰め、コンビニのように開けられるおにぎりラップで包んだおにぎりを作りました。
もちろん100均です笑
フォークだけは5本ほどでケースに入っているアウトドア用持っていきました🍽
大人と子供の2人の時は個別にしました☺︎
この時は全て洗うものを持っていきました。
子供のはキャラ弁、私のは余ったおかずと冷食で終わりです笑
あれば良いもの…おしりふきですかね🤔💭
あと、レジャーシートの上で食べるとテーブルない分こぼしやすいので紙エプロンや取り皿(紙皿、プラ容器の蓋でも代用可)ですかね?
![ものの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ものの
おにぎりプラ容器に敷き詰めてました笑
記憶違いですみません😅
コメント