
一歳半の子供が「ママ」としか言えず、意味を理解していないようです。発語が遅いようですね。
一歳半の子供が「ママ」しか言えません。
しかも、私をママと認識して言っているのではなく、
私が「ママって言って?」と言うと
復唱するように「ママ」と言うだけで
意味は分かっていないと思います。
発語遅い方ですよね…
- ママリ(妊娠27週目, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
すごく早いタイプではないかもしれないけど、遅いと決めつける程でもないかなと思いますよ☺️
しっかり溜め込んで一気にアウトプットするタイプなのかも?🤔

退会ユーザー
遅い方ではありますね。
1歳半だと意味がわかる単語がいくつか出てるのが目安なので。
でも伸びる子も多いですし、現時点そこまで気にするほどではないかなと思います!
-
ママリ
やはり遅い方ですよね💦
周りの子がたまたま早い子ばかりなのかママと会話できている子を見て凄いなぁっと思っていました😳- 5月8日

はじめてのママリ🔰
同じく一歳半です!
うちの子は本気でお腹が空いていた時にご飯の準備をしているのを見て「まんま!!」と駆け寄ってきたのが一回だけでそれ以外はまだ喋ったことがありません🥲
〇〇って言って?も1度も言ってくれたことないのでスゴいと思います!!
うちの子はゆっくりなんだなぁと思ってますが、本気でお腹が空いた時のまんま事件から、いざとなったら話しだすのかなと思い気長に待ってます🥲
求めている回答でなかったらすみません💦
同じような状況のママさんの質問を見てついついコメントしてしまいました🥲
-
ママリ
本気でお腹が空いた時の「まんま!!」可愛いですね🥺
本当は喋れるけど隠してそうですね🤣
ちなみに「パパって言って?」「バナナって言って?」「アンパンマンって言って?」
どの質問にも「ママ」と返ってきます…🫠
完全に意味理解してません(笑)- 5月8日

はじめてのママリ🔰
うちは3歳くらいまで全然出てこなかったです、、でも5歳の今は保育園で1番喋ってます!!
めちゃくちゃ不安だったけど!!!😭
-
ママリ
3歳だと日常会話できる子もいるし不安になりますよね💦
現在1番のお喋りさんになってるんですね🥰
気長に待ってみます🥰- 5月8日

mama
長男は2歳0ヶ月の時にそれやってました!
2歳3ヶ月で爆発期きて今では親が笑っちゃうくらいお喋りです😊
遅いかどうかわかりませんが、例え遅くてもあっという間に追いつけますよ!
-
ママリ
2歳3ヶ月で爆発期が来たのですね!
発語が遅いとどうしても発達を心配してしまいます💦
今心配してもどーにもならないのも、分かっているのですが…💦
気長に待ってみます🥰- 5月8日

はじめてのママリ🔰
我が家の子達も発語遅めでした!
末っ子もまだ発語0です!
上の子達も2歳過ぎて発語が出たので末っ子もそのくらいかな?と思ってます!
2歳過ぎたからってその時は遅いと思ってましたが今じゃうるさいくらい喋ります🤣
溜め込みタイプなんだと思います!

にゃー
うちの上の子現在3歳で女の子ですが、言葉出てくるの遅めでしたよ。1歳半の時は、意味のある言葉あったようななかったような、、、無理やり、これは意味のある言葉!みたいなふうに思ってたりしたような。
なので、遅すぎ!ではないと思います。
2歳になったら、急に言葉話すようになって、そっからは、文章も話すようになりましたよ。そして、今ではおしゃべりでうるさいくらいです。
友達の子は、3歳までママしか言わなかったらしいですが、今ではお喋りとか。先週その子に会いましたが、すごい成長してて、いろんなお話しましたよ。
なので、心配とは思いますが、まだ焦らなくて良いと思います!
って、偉そうなこと言ってますが、娘が1歳半の時、ママリで相談しまくむたので、気持ちはとてもわかります!
ママリ
たまたま周りの子供が早いのか、結構意味のある言葉を発している子ばかりでびっくりしました💦
溜め込み型だと良いです🥰