
ADHDとか自閉症って最近よく聞きますがどれも3.4.5歳の子なら当てはまるものばかりじゃないですか?
ADHDとか自閉症って最近よく聞きますが
どれも3.4.5歳の子なら当てはまるものばかり
じゃないですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
集団にいると、その違いがはっきり出ますよ。

はじめてのママリ🔰
どれも、では無いですね…😅
1つ2つ当てはまる位ならあるかもですが。
上の方もおっしゃっていますが、集団にいるとよく分かります。

おブス😁
1対1だと分からなかったりしますよねー!
でも、4歳5歳は、集団で生活すると、本当に明らかに分かりますよ!
当てはまる物ばかりではないと思います!

はじめてのママリ🔰
程度の問題だと思います😊
診断名が出るぐらいの子は明らかに「ん?」となる場面があります。
3〜5歳なら普通じゃない?と思える程度なら個性の範囲だと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
上の方と同じく程度の問題かと
3歳〜5歳で、3歳〜5歳なら普通じゃない?って思える程度なら、個性の範囲内か。あるいは、小学校、中学生に入ってから黒に変わるか。
うちが、やっぱり園生活と学校生活では違ったようで、小学校入ってから、違和感がでてきて、黒になりました。
ADHDは、けっこう、多動が少ないタイプだと、小学校、中学生、高校生以上で診断つくのは、あるあるみたいです。

はじめてのママリ🔰
診断受けてますが、3〜5歳の時期は明らかに周りと違いました😂
クラスにグレーかな?って思う子が2人くらいいる感じですね…。

エヌ
当てはまるとは思います。あとは程度の問題のようです。
集団生活に困らなければ、個性の範疇になりますが、困るなら診断がつくみたいな感じです。
特別支援学校に勤めてる友人に聞いたら、誰しもASDや ADHDやLDなど傾向はもっているそうです。それが強く出るか、生活に困るかどうかのようです。
例えば血液型占いのA型は綺麗好きが行き過ぎればこだわりが強いASDになりますし。O型の大雑把さも行き過ぎれば片付けられない ADHDになりますし。
コメント