※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の息子がほぼ泣かず、寝てばかり。義母から発達に問題があるかもと心配され、体験談を求めています。1日に550mlのミルクを飲み、完ミです。

新生児の頃から寝てばかりの息子

最後50日の子供がいます。
抱っこして欲しい時やお腹が空いた時は泣くのですが、ほぼ泣きません。
新生児の頃は、3時間事にミルクをあげないといけないのに中々起きてくれず、5・6時間開いてしまうこともありました。
どうしても起きずに気づけば1時間経ってたなんてことも多いです。

良く笑い、あまり泣かないので育てやすい子なのかもと思っていましたが、2ヶ月を目前の今、義母に発達で何か問題あるんじゃ無いかと言われとても心配になり、ネットで調べるとそのような事が書いてあり、質問させていただきました。
まだ小さいと判断がつかない事も理解しましたが、体験談を教えて頂きたいです。

今は4時間〜5時間置きに80ー100mlで1日に大体550位しか飲みません。
ほぼ完ミです。

コメント

mjy_ma🩷

長男もずーーと寝てました💤!
起きてる時も抱っこせず
自分で体を動かして、
そのまま寝落ち...。。
全く手のかからない子で...
私も発達に問題があるんじゃないかと
心配で...😭😭
3〜4歳頃は言葉も遅くって...
発達支援センターに相談して
発達の学校にも1年ほど通いました!!(診断はされてないです)
今は小学生一年生なんですが、ただの恥ずかしがり屋です🙋‍♀️!笑
友達とよく外では遊びますが、
知らない人だとじーーーと見るだけw

やっぱ、その子の個性なんだなぁと思いました😊😊

めっちゃくちゃ心配になって
色々調べると思いますー!
気持ちわかりますーー!!
まだ2ヶ月👶なのでもう少し様子見てみるのも良いですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    やっぱり心配はつきものですよね💦妊娠中は奇形がないか、無事に産まれるのか、発達に問題がないか…と生まれてもずっと心配です💦笑笑

    個性だと思って有り難く子育てしたいと思います!ありがとうございます!

    • 5月7日
  • mjy_ma🩷

    mjy_ma🩷

    はじめてのママリ🔰さん、

    心配して当たり前です(^ ^)!
    親ですもん😊😊♡

    まだ早いので
    様子見てみてくださいね✨✨

    うちは手のかからない子で
    たくさん寝れました😊✌︎🩷
    長女の時は地獄だったので、
    長男が神でした✨👍

    • 5月7日
みみ

次女もそんな感じでした!
起こさないとずっと寝ているし、起きている時はご機嫌。夜泣きもなしでイヤイヤ期もなく、3歳くらいまで本当に育てやすかったです。
4歳の今、発達全く問題ないです!
歳の離れた自閉症の妹がいますが、赤ちゃんの時は、普通に泣いていたし、健常児と何も変わりなかったですよ!

今心配しても仕方ないことなので、ラッキー✌️と思って赤ちゃんのかわいさ堪能しましょ🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!
    安心しました!可愛いすぎるので有り難く思いながら子育てしたいと思います!
    ありがとうございます😭💓

    • 5月7日