![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産で里帰りしない方への準備や心構えについて教えてください。夫は育休取得予定で、手伝いは限られるため里帰りは考え中です。手伝いの提案は不要です。
初産で、里帰りしなかった方教えてください!
家庭の事情もあり、実家や義実家への里帰りはしません。
これは必須で準備した方が良い!という物や、心構えなどあれば教えていただきたいです!!💪
※
夫は1ヶ月育休を取れる予定ですが、どのタイミングで取るかは検討中です。
実母も義母も手伝いに行くよとは言ってくれますが両方仕事をしているためいつでも気軽にというわけには行かないのです。
手伝ってくれる存在がいるなら少しでも里帰りしては?という意見はいらないです😌
- ままりん(生後6ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も1人目も2人目も里帰りしませんでした!
最初は泣いたら抱っこしてあげなくちゃ!って思ってすぐ抱っこしたり抱っこ紐しながら家事したりしてましたが、多少泣かせておいて大丈夫です☺️
こどもの相手も完璧にして家事も完璧になんて思わず両方ほどほどに頑張ろうぐらいの気持ちでいきましょう✨
私が買ってよかったのはプーさんの6wayメリーです!
生まれたてはまだ活躍しませんが2~3ヶ月頃から1人目も2人目もこのメリーをずーっと見てご機嫌さんしてくれてました☺️
私が相手してあげなくても家事してる間などこれが大活躍です👏🏻
![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん
あると便利だった、ってレベルのものですが…
完母でないなら、哺乳瓶のつけとき消毒はすごく楽です!
初めは電子レンジで消毒してたんですが、3時間授乳で子が泣いてる中レンジで消毒して熱々の哺乳瓶冷ましてからミルク作って…というのを眠い目擦りながらやるのが辛かったです🤣
つけおきならすぐ使えるのでおすすめです〜
-
ままりん
完母予定ではないので、ミルクセット充実させておこうと思います!🍼
ありがとうございます✨- 5月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
三人とも里帰りしなかったです!
1人目のとき夫は二週間ほど休んでました。
あった方がいいものは
哺乳瓶はガラスで2セット以上
哺乳類の電子レンジ除菌
いざというときの液体ミルク
このくらいでしょうか🤔
とにかく、夜泣きをいかにクリアするかが
勝負になってくるかと😂笑
心構えとしては、
産まれる前に旦那さんとどのような生活スタイルでいくか、
ちゃんと話し合った方がいいです!
夜泣きの対応や産後の家事、
自分のからだの事など、
細かなことまで伝えておかないと
男性には分からないことばかりで、
よっぽど気が利くかたや
とっても思いやりのある方じゃないと
スレ違いが生じる可能性が高いです💦
うちは、毎回産後はイライラしてました😇爆
-
ままりん
私自身寝ないと持たない人なのでミルクセットの充実は必須ということですね!!笑
たしかに、育児以前の問題になっては大変ですね。しっかり話し合おうと思います🤔
ありがとうございます!- 5月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
これは里帰りの有無に関係ないかもしれませんが…
私が思ったのは入院するまでに家を片付けておくことです。のんびりしすぎてベビーベッドが届いてから(レンタルしました)ちょっと片付けましたが、その頃にはもうお腹も大きくてしんどかったです。
あと、臨月に入る前ぐらいからコープとネットスーパーを利用していました。
それから近くに友人がいたので、何かあれば手伝ってもらうことがあるかもしれない、ぐらいは伝えておきました。実際産後に差し入れを持ってきてもらい、とても助かりました。
-
ままりん
片付け、頭の隅にはあるのですがなかなか行動できてなかったのでぼちぼち始めようと思います!
あと買い物関係ですね🤔ぜひ利用したいと思います😌
ありがとうございます!- 5月2日
ままりん
ありがとうございます✨
わかっちゃいるけどついつい抱っこしちゃいそうです🤣笑
プーメリーやはり人気ですね!購入リストへ追加します😚