※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トレパン履きたがるのに、尿意がないのか毎回ベチャベチャになるんですが、何か良い方法ありませんか??2歳児です。

トレパン履きたがるのに、尿意がないのか毎回ベチャベチャになるんですが、何か良い方法ありませんか??
2歳児です。

コメント

りょく

声かけはお試ししましたか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もちろん声かけはします!トレパンはかせて放置はしたことないんですが、声かけしても行かないと言われます💦
    ベチャベチャになってから出た!と。笑

    • 5月1日
  • りょく

    りょく

    声かけしても行かないですよね、わかりますめちゃめちゃ笑
    うちの子の場合は、このパンツorお洋服汚したくないよね!だから今行っておこう!と伝えて連れてってました!

    今のお子さんのトイレの間隔はどんなかんじか定まっているのでしょうか!

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    連れて行く事もありますが、何も出ません🤣でも本人は出た!と。笑
    日中は保育園なのでいつトイレの時間なのかはわからないんですよね💦

    • 5月2日
  • りょく

    りょく

    何も出ないんですか💦
    保育園でもやってもらえてるなら保育園に時間聞いた方がいいかもです!保育園でも同じように漏らしてしまうことが多いのでしょうか?

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園はオムツなのでいつ出てるかはわからないと思いますね🤔
    特にトイトレ協力してくれているわけでもないです!笑
    なので、自宅のみでトレパン履かせてます✨

    • 5月2日
  • りょく

    りょく

    あ!保育園はおむつなんですね!

    私、保育園の先生に、トイトレ始めるなら保育園と家で一緒に始めた方がいいって言われて!子供が混乱するって私は言われたんですよね🤔
    保育園に、お家でトレパン履かせてて失敗しちゃうことはお話ししたんですか?もしかしたら保育園で合わせてくれたり、お子さんに合わせたアドバイスもらえるんじゃないかと!!

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです!
    自宅では保育園帰ってきてからお風呂までトレパン履いてるというのはもう園に伝え済みなんですが、園ではただトイレ座らせるだけで見守りとか声かけとかなしで子どもだけが勝手に座って勝手に立ち上がるみたいな感じ(出たら教えてねーみたいな)だと思うんですよね🤔
    まあ尿意もなく毎回ベチャベチャだからまだトレパンは無理って事なんでしょうね🤣
    確かに混乱はありそうですよね💡
    園でも協力してもらえるのか聞いてみます!
    ありがとうございます😊

    • 5月2日
  • りょく

    りょく

    根本的な解決じゃなくてすみません😭
    履く気があるのに失敗だとなんだかこっちも洗濯ばっかりでモヤモヤしますよね🌀
    すんなり外れる時が来ますように🙏

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いいえ、ありがとうございます♪

    • 5月2日