※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

先月の家屋調査で都市計画税が77000円と言われたが、今日の納付書は96000円。増額理由が不明。税金増加は普通かどうか疑問。

新築を建てて先月家屋調査の人がきました。
その時に77000円に都市計画税が1万円弱ですと言われて、
今日納付書が届いて開いたら96000円でした!🤨
想定外の増額だったのですがみなさん増えるものですか?
ちなみに先に7.7万を言われその後に家の中に回ったんですが標準が多く特にプラスになるものはない感じでした。🤔

コメント

ママリ

建物だけで、ですよね?
固定資産税で土地を含んでいるとかではなくて。

地域によって若干異なりますが、7.7万円はだいたい建売の金額かもですね。
30坪程度を基準に大きくなれば高くなりますし、2階のトイレ、2つ以上の洗面、床暖房、屋根一体型太陽光発電、熱交換型第1種換気、特殊な外壁、特殊な壁紙などは追加要素になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく見てみたら土地のみの明細書でした。
    去年の八月に土地を購入して今年の2月に完成したので、土地のみの固定資産税であってますか?
    土地+建物の固定資産税の支払い通知は来年にくるんでしょうか?

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ


    2月に取得しているなら、建物の固定資産税は来年ですね☺️
    今年は土地だけです。

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 5月2日