![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![アオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アオ
揃えるのは子供のやる気が出てからでいいと思います☺️
上の子は2歳半くらいから本格的に始めました🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おしっこの間隔が空いてきたり、出た出るを言えるようになってから買いました!
上の子達は2歳半、下の子は今トイトレ中です☺️
-
ママリ
スリーコインズでトイトレグッズが新しくでたみたいなので人気なのは売り切れちゃうかなと思い早めに買っておくのはありですかね?
- 4月30日
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
1歳の誕生日からスタートしたのでそれぐらいですね☺️
-
ママリ
1歳になってから始めたんですか!早いですね😳まだオムツ履いてますが何から始めたんですか?
- 4月30日
-
あんころもち
娘が通っていた園が
布おむつだったのと
娘自身排尿間隔が長かったので
1歳からスタートしました😌
①自分で衣服の着脱ができる
②排尿間隔が1.5時間以上
③おしっこでたと言える
↑上記がクリアできたら
トイトレし始めると良い時期かなぁと思います。
③は出来てませんでしたが、
まずはトイレが楽しい。という空間づくりから始めました。
またお風呂前と朝起きてすぐはオマルに座る。ことを習慣づけましたよ👌- 4月30日
![もふもふ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ。
上の子は2歳過ぎてから
下の子は最近スタートしました!
まだやる気なかったんですが、上の子にトイレ行ってね!とか声かけするからか、トイレに興味持ち始めたのでたまに補助便座に座らせてます!
-
ママリ
トイトレグッズって何を用意したらいいんでしょうか?
おまる、補助便座、踏み台、トレパンでしょうか?あと男の子だとこういう男の子用の便器も必要ですかね…?- 4月30日
-
もふもふ。
うちは補助便座しか用意してないです!
おまるからトイレの移行が難しい子もいるみたいなので、最初からトイレで補助便座使ってました!
しばらくは親が連れてくので踏み台もいらないかなと🤔
立ってするのは保育園で覚えました!笑
まずはオムツでトイレ行く習慣を付けるのがいいかと思います!
トレパンはトイレで出来る様になって来てからでもいいと思います!- 4月30日
ママリ
スリーコインズでトイトレグッズが新しく出たみたいなので気になりました😊2歳半くらいからなんですね✨
アオ
そうんですね!いずれ使う物なら買って取っておいてもいいですね😊