※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの肌着をセパレートにするのは1歳半ごろが一般的です。移行理由は、動きやすさやトイレトレーニングの準備があります。

子どもの肌着っていつ頃からセパレートにしましたか??
移行した理由も合わせて教えて下さい!!!
1歳半過ぎなのですが、未だにロンパース肌着着せてます😂

コメント

ママリ

1歳すぎたらセパレートでした!
保育園からの指定と
着替え嫌がって逃げ回ってボタン止めるのが面倒になったからです😂
ロンパースお腹出なくていいんですけどね😂

べき

保育園はどちらでも、とのことでしたが留めずにズボンに入れられてるのがほぼだったし自分でもボタン留めるのめんどくさくて1歳過ぎて新しく買うのはセパレートにしました。
ユニクロの肌着が丈長くてお腹出ないとママリで見たのでユニクロのを着せてました😊

はじめてのママリ🔰

1歳半で保育園入園と70の半袖ロンパースがちょうどサイズアウトだったので、90のセパレート買いました!
ボタンしなくていいのは楽ですが、お腹が出ます😂大きめの90買ったので出にくいかなぁと思ったのですが、暴れるのでよく抱っこすると出てます🤰💦

はじめてのママリ🔰

うちもこの4月に保育園に入園したのでセパレートにしました。それがなければまだロンパースタイプ使っていたと思います🤔ただ最近は自分で脱ぎ着をしたい時期?のようでどっちにしろそろそろ時期かなーとは思ってました!

はじめてのママリ🔰

下の子は5〜6ヶ月頃にセパレートの肌着にしました!
上の子の保育園送迎でどうしても毎日外に出るので肌着1枚で過ごすことは考えてなくて、スナップが面倒だったのでセパレートにしました😂
上の子のお古のロンパース肌着はあるのですが、体格違い過ぎて使えず😇(上の子大きめでした)
1歳で保育園途中入園するかもなので、買い直すのも面倒なのでセパレートです!

mii

保育園はロンパースだめなので
保育園では次女は3ヶ月からセパレートですが家では2歳の今でもお腹でちゃうのでロンパース肌着です😂

はじめてのママリ🔰

皆々様ありがとうございます!!!
一斉返信で失礼致します🙇‍♀️

とてもよく分かりました!保育園入園がきっかけの方多いですね。
うちもスナップ止めるの面倒になってきたのでそろそろセパレートにしようと思います☺︎
ユニクロの肌着買いに行ってきます!