※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうたん
家事・料理

子供が野菜を好き嫌いなく食べるようになるのは、最初からそうなのか、それとも何か工夫して食べさせた結果なのか、どちらでしょうか?

野菜も好き嫌いなく何でも食べる子って最初からそうなんでしょうか?
それとも何とかして食べさせるようにして来たのでしょうか??

コメント

はじめてのままり

基本何でも食べますね🤔
好き嫌いはしたらダメ と
伝えてます。
好き嫌いするならおやつも
ジュースも無しって言います

  • ゆうたん

    ゆうたん

    なるほど〜⭐️
    それ今度言ってみます。

    • 4月29日
じゅん

別に嫌いなものを強要した事はないですが、ピーマンとか苦手なのに食べると褒められる嬉しさの方がまさって頑張って食べてます🤣
大好きなじじにきゅうり食べれるの!すごいなー!と言われれば嫌いなのに食べれるよ!と食べます笑

  • ゆうたん

    ゆうたん

    そうなんですねー✨
    うちは食べて当たり前ってゆう風だったかも知れません🤔
    今度褒めてみます!

    • 4月29日
まめ大福

長女は何でも食べます(ちなみに次女は好き嫌いが多いです😓)
長女も一時期は本当に好き嫌いが多かったです
強制はしてませんが、食べなくても必ずお皿に盛り付けてました
そのうち食べると褒められるのが嬉しくて、何でも口にするようになりました
中には食べてみたら意外と美味しかったものもあるようで、本人もますますやる気なったようです
あとは、盛り付けなどはなるべく美味しそうに見えるようには気を遣ってます☺️

  • ゆうたん

    ゆうたん

    うちはどうせ食べないからと盛り付けさえしなくなってました😓
    食べなくても盛り付け再開してみますー!

    • 4月29日