昔の人は名前にこだわらず、子供の名前に後悔しても「たかが名前」と肩の力を抜くこともある。祖母や母は父親が名前を決めると考え、後悔を避けるために自分でつけなかったり、興味がなかったりした。
昔の人って今より名付けにこだわってないイメージがあるんですけど、時代背景ですかね?🤔
たまたま私の周りだけでしょうか😂
子供の名付けに後悔してたら「はぁ〜?名前ぇ〜!?たかが名前だよ😮💨」と言われて(笑)
ちょっと肩の力が抜けたのも事実です(笑)
そういう感じのお話しを聞けれたら嬉しいです!(笑)前向きになれそうで😂(批判はすみません🙇♀)
ちなみに私の祖母も母も母の友人も子供の名前は父親がつけるもんだという考えで、提示された名前をそのまま「そうかこの子はこの名前なんだ」とスッと受け入れたそうです😳
母は自分でつけて後悔したくなかったのも理由の1つなのと、大して名前に興味がないそうで😂
母の友人も漢字など思う所はあったけど、ついてれば何でも良いという気持ちのようで🌼
- はじめてのママリ
もな💅🏻
確かに私たち兄弟の名前も父親の一言で決まったらしく、学校の宿題で由来聞いても「うーん、お父さんが考えたからね。ちょっと待ってね。今から考える」って言われたの、今でも忘れてないです😭笑
由来すら聞いてないの?
こういうコミニケーションとらないの?
なんなら、私の名前はお母さん、〇〇にしたかったんだって言われたこともありますwww
今じゃ考えられないですよね
今の人ってめっちゃ名前の由来や字画気にしますからね🤔
咲や
私の亡くなった祖母がツナで、綱からつけたのかなと思いますが、どうしてもツナ缶を思い出してしまいます🤣
創龍伝という小説のキャラクターなんて、始(はじめ)、続(つづく)、終(おわる)余(あまる)ですしね
終の時点で、次こそ女の子と思ったら4兄弟になったパターンだろうなと🤣
もふもふ。
そんなもんなのかもですね!笑
昔は兄弟も多かったし、そこまでこだわりはなかったんでしょうね🤣
じいちゃんが三郎って名前で、三男か!みたいな。笑
コメント