![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハワイで現金いくら使いましたか?クレジットカードは持っていきますが3万円くらいですか?
ハワイで現金いくら使いましたか?
クレジットカードは持っていきますが3万円くらいですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
3万もいらないと思います。
2万換金しましたがあまってました。
現金を使うのはチップだけですが、レストランでもチップはカード支払いに上乗せしますし、
路面店でもカード決済ができます。
現金を使うのは、ホテルの清掃のチップと、荷物を運んでもらった時、レジャー予約して、親切にしてもらったときくらいしか使わなかったです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もそんなにいらないと思います!
レストランでももちろんチップはいりますよ。というか何%チップ払うかチェックするところがあります笑
チェックしたらその分も合わせてカードで払えます。
清掃とか荷物も一応渡してましたけど、数ドルでいいと思います。
ハワイは滞在するのにもすごくお金かかりますよー😂
-
はじめてのママリ🔰
ですよね
レストランもチップ払うのは絶対ですよね?
ホテルも数ドルは入りますか- 4月26日
-
退会ユーザー
絶対だと思います。さすがにチップなしはやったことないです笑
不満があると思われて、何かありましたか?て追いかけてきて聞かれることもあるみたいですよ。
ホテルも上に書いたようにいります。
ハワイ行くならせっかくだし気持ちよく払ってきてください!笑- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
円安だからできるだけ払いたく無かったけど仕方ないですね
レストランはその代金に合わせてなん%だから計算して払う感じですか?- 4月26日
-
退会ユーザー
それも上に書いたように、何%払うかチェックする欄があるので、そのパーセンテージ分足されてお会計されます
ファストフードだとレジで選ぶ感じですが、自分で計算することはないです。- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
じゃあ、計算しなくていいんですね
あと、UFJで換金できますか?- 4月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
日数にもよりますが、3万換金して8日間で少し余るくらいでした🙌🏻
レストラン、ホテルのベッドメイキングともにチップ必要ですが、レストランに関してはカードでチップ込みの値段で払えるので現金は使わなかったです☺
-
はじめてのママリ🔰
ホテルとレストランチップ必要ですかね?
- 4月26日
-
はじめてのママリ
必要ですね💦チップ高いなーと思いますが、郷には入れば郷に従えと言うようにチップを含め向こうの文化を理解した上で旅行はするものなので必要な場面ではちゃんと払うべきだと思います💦
ホテルはそれぞれのベッドに毎朝1ドル札を置くことが多いです。- 4月26日
はじめてのママリ🔰
レストランでも上乗せしないといけないですか?
あと、ホテルもやっぱり必要ですか?
ねこ茶
そうですね。
フードコートでも、タッチレジで、チップを選択する部分があって、
10%、15%、その他
みたいなボタンで、チップを払わないという選択肢はないです😅
レストランでは、
伝票に、チップの%を自分で記載して、計算して書くのが主力だと言われました。
そうしないと、改ざんされたりするためです。
マウイにずっと住んでる友人に聞いたら、10~20%が相場だと言われました。
荷物をもってくれた方には、2~3ドル
ホテル清掃では、3~5ドル置いていました。
ホテルも、ホテルの1泊3万なら3ドルっていう感じみたいです。
日本にはない制度なので、払いたくないお気持ちはめちゃくちゃ分かります。
大したサービス受けてないな。とか、日本に比べると雑ですしね😅
が、他の方もおっしゃっているのうに、やはりその国の文化なのでそこを含めた旅行金額設定にした方がいいと思います。