
家に救急箱はありますか?怪我をした際に何を常備していますか?
家に救急箱はありますか?
小学校の下校中に転んで、結構な擦り傷ができました😂
今までかすり傷程度だったので、
絆創膏でなんとかしていたのですが、
今回はそうもいかなそうです😇
大きめの絆創膏も切らしてるし、
消毒液もない…
消毒液と言ったらマキロンですか!?
テーピングはあるのにガーゼはないし、
いざというときに何も備えてないことに気づきました😂
みなさん、けがしたときのために
どのようなものを常備していますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
怪我をしたら買ってくる感じです。それで残ったら箱に入れて置いて次回使ったりしてます🤗
マキロンは家に置いてあります。子供ってしょっちゅう転んできますよね😅

ぽっぽ
上の子が2歳くらいの頃にガーゼや消毒が必要な怪我をしてから一式は揃えてあります!
ただそれ以降出番はありません😇
消毒は私が子供の頃からマキロンのイメージだったのでマキロンあります☺️
-
はじめてのママリ🔰
私も消毒液と言えばマキロンだと思って
買っていました!笑
3年も使わず悪くなってそうな気がして
捨ててしまったんですよね😂
出番があるのは小学生になってからなんだなと
痛感しております😇笑- 4月24日

ママリ
救急箱ありますよー✨
傷関係はガーゼとテープ、個包装のアルコール、お高いのであまり使いませんがバンドエイドのキズパワーパッドが常備されてます🥰他は様々な大きさの絆創膏です。水濡れ防止の防水テープもあると便利です✨
最近は消毒液は不要だそうで、傷口は石けんでよく洗えば良いそうです😂
-
はじめてのママリ🔰
傷パワーバット、小さいのはあるのですが、
大きいのがなくて無念すぎます😂
石鹸で洗えば良いのですね!
いいこと聞きました!✨- 4月24日

千香
ガーゼハンカチもないですか?
うちは困ったとき乳児のとき使っていたガーゼハンカチを切って使いました!
家にあるのは普通の包帯・ガーゼ・ガーゼの上に貼る防水フィルム・消毒液・絆創膏くらいです🙆♀️
上の方同様,消毒液は使わない方が良いという情報をネットで読んだので,ハイドロコロイド素材の絆創膏も買いました!
-
はじめてのママリ🔰
ガーゼハンカチ捨てちゃったんです😂しかも昨日!!!!!!爆
小学生男子はケガが多いとは聞いていましたが、
本当なんだなと😅
これを機に見直そうと思います!- 4月24日

はじめてのママリ🔰
医療職なので滅菌ガーゼ、防水フィルム、いくつかの種類の絆創膏あたりを常備してます。キズパワーパッド的なやつを流水で流した傷に使うのが1番治りが早いと思います。
消毒液は使わないのが最近のスタンダードなので、消毒液はないです!
なので、とりあえず流水でよく流して、滅菌ガーゼがあればガーゼでなければ清潔な布で拭いておいて、パッと買いに行けそうなら大きめのキズパワーパッドか絆創膏買ってくるといいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やはり傷パワーパッドがいいのですね!
大きいものも常備するようにします😂- 4月24日
はじめてのママリ🔰
うちもケガをしたら買ってくる感じです!
そして、それが全部切らしてる状態で
ケガしたのでやっちまった感がスゴくて😂笑