
昼間はおしゃぶりなしで寝れるけど夜は寝付けない。毎回抱っこして寝かせるのが疲れる。将来的におしゃぶりをやめさせたい。
少し前からおしゃぶり卒業をさせたくて昼間は慣れておしゃぶり無しで寝れるものの、
夜だけは寝付けないようで🥲
抱っこして毎回寝かせるのも時間が掛かり、
疲労が積み重なり昨日はおしゃぶりさせて寝かせてしまった、、、😫(いつも抱っこなら30分は掛かるのも、ものの1分で就寝)
昼間はなし、夜間寝る時はありにしてもいずれは無くせるものなんですかね、、、
難しい、、😭
- n🩵(2歳2ヶ月)
コメント

えだちゃん🔰
うちの子もそんな感じで、2歳の誕生日にやめました!
目の前でおしゃぶりを切って、自分で捨てさせました︎👍🏻 ̖́-
私も辞めさせようと思っても、なかなか子供が寝ず、最終的におしゃぶりを渡してしまってたので、渡せない状況にして、子供にも『自分で捨てたよね?』って感じで言ってました🥹
小児科で相談した時に言われたのは『この子はおしゃぶりが精神安定になっているだけで、他の子もぬいぐるみやタオルが精神安定になってる子もいるから、無理に辞めなくていいよ』と言われました!
もしくは他に精神安定になるものを作ってあげるといいと言われました!
うちの子は一時保育に行く予定があったので2歳でキッパリ辞めさせましたが、無理に辞めなくてもいいと思います😊
出っ歯になるとか言われてますが、私自身おしゃぶり使ってませんでしたが出っ歯ですし、結局は遺伝とかもあると思います🤣
n🩵
コメントありがとうございます🥹
同じ方がいて安心しましたぁ😭
おしゃぶり問題ほんと悩まされるなぁとつくづく😫
ゆっくりちゃんと物事分かるようになってからバイバイさせたいと思います🥹🫶
ありがとうございました😭
えだちゃん🔰
私も何度も辞めさせようとして、それもストレスになったりしてました😭
私の友人の子は、勝手に自分で辞めたと言っている人もいるので無理に頑張らなくても大丈夫だと思います😊その子も2歳すぎでした!
大変だと思いますが、無理せず頑張ってください︎👍🏻 ̖́-
n🩵
わかります😫
ほんとに毎日ストレスで息子にも可哀想な事してるなと夜な夜な落ち込みます😂笑
アドバイスありがとうございました🫶頑張ります🥹