![うめ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳に苦労しています。赤ちゃんが泣いて吸いにくいため、母乳とミルクで悩んでいます。完ミにするべきか、もう少し頑張るべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
3時間置きの授乳‥‥毎日苦痛です。
陥没気味、吸いにくい形のようで吸ってくれず、最近は授乳するためにクッションに乗せた時点で赤ちゃん泣きそうになっています。
直母が難しいので保護器を使ってますが、咥えた時点で泣き出ししまいには泣き叫んでパニックになって吸ってくれません。吸ってくれさえすれば出るのに‥‥。諦めて出したミルクは美味しそうによく飲みます。
開き直って完ミにすればいいのに今まで頑張ってここまで出るようになった母乳を捨てる決断が出来ません。まだ2週間なのに諦めるのは早いでしょうか‥‥もう少し頑張ってみたら変わってくるのかな‥‥頑張るための理由が欲しいだけかもしれません。
でも、色々な感情が入り交じってどうしてら良いのか分かりません。中途半端な状態でズルズル引きずって毎回の授乳のたびに泣き叫ばれて落ち込んで心折れてもう疲れました。
アドバイス、経験談等聞かせてほしいです。
- うめ子(生後10ヶ月, 3歳3ヶ月)
![ychan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychan
1ヶ月検診まで混合(搾乳+ミルク)
それ以降は完ミです🍼
乳首が大きい👶🏻の口は小さいという相性悪だったのが大きな原因だと言われましたが、なかなか直母できず・・(;;)
1ヶ月は実母が来てくれていたためひたすら搾乳して、吸う練習して直母に向けてがんばってました。
もともと完母希望していて、母乳量もしっかり出てたので何とか飲んでほしくて頑張ってましたが、1ヶ月検診でそもそも飲むのも上手じゃないし口も小さいから4.5ヶ月までに直母できたらいいほうといわれました😂
実母のお手伝いは事情があり延長できなかったので1ヶ月検診を機に終了で、日中ワンオペで搾乳しながらその他の育児をするのは不可能だと思い、思い切って完ミにしました。
吸ってくれさえすれば出るなら、吸えば出るってことを👶🏻にもわかってもらう必要があるのかな?と思いました。
お腹が空いてると哺乳瓶じゃない!お腹空いた!とパニックになるかな?と思うので、お腹が空いてないタイミングで飲む目的じゃなく吸う練習というイメージで咥えさせてみるのはどうでしょう?
わたしは吸う練習を授乳時間とは別にしてました😊
吸えないためにおっぱい出されて泣いてた娘ですが、お腹空いてないときだと拒否もなく吸ってましたよ😊
![3度目のママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3度目のママリ
私も乳首が陥没で保護器を使って飲ませていました!
3人いますが3人ともです!
最初は泣きますが、うまく吸えるようになれば大丈夫ですよ!
あとは乳首も少しずつ慣れてきたら保護器なしでやると飲んでくれたりしました!
ミルクは哺乳瓶は吸うのに楽なので
そっちの方が楽で良いー!と赤ちゃんも頭が良いのでおっぱいを拒否するようになるのでなるべく使わないようにしていました!
![ほのち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのち
私は上の子の時似たような状況でした☺️
元々出が悪くなんとか頑張って...という感じで混合にしてたけど、体調不良をきっかけに母乳を断念せざるを得なくなり生後2週間の時に完ミに移行しました。
正直、諦めたくなくてなんとかならないか努力しましたが、どうにもならず...😢
しっかり出る人が羨ましく、悲しくていろんな複雑な感情が入り混じってて辛かったです。
でもある日、なんかふと客観的に娘を見れた瞬間があって、お腹すいたと泣いてる我が子に私の"こうしたい"は関係ないんだなと思えたら、これまたいろんな感情の涙が出てきて吹っ切れました。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
頑張っておられますね!🥺
すごく気持ち、分かります。
1人目の時、陥没でしばらく保護器使ってました。
息子とタイミングが合わず2人で泣く日々。
「せーの!」
「あぁー、もう、難しい。」
「無理やー、しんどすぎる。」
私もミルクにするか迷いました。
ですが
ありがたいことに張ってくるおっぱい
産まれてから頑張って吸ってくれてる息子の姿
泣きながら頑張ってきた私
私も捨てる決断はできませんでした。
母乳育児メリット
と調べまくり頑張る気持ちを保ってました。笑
3ヶ月経った頃
お互いの息があってきて
息子も上手に吸ってくれるようになりました。
母乳外来にも毎月通い
話を聞いてもらってメンタル保ってました😭
コメント