※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーガレット
お金・保険

ソニー生命の学資保険に入った方、なぜこの保険を選ばれたのか、返戻率の高さが理由でしょうか?また、何型に入ったか教えていただきたいです。

ソニー生命の学資保険に入られた方、数ある学資保険のなかから、なぜこの保険を選ばれましたか?やはり返戻率の高さでしょうか?
また123型などの何型に入ったかも教えていただきたいです。

コメント

ぴょん

私はⅠ型加入しました(^ω^)
一番の理由は中学入学、高校入学で受け取れるからです。
制服代とかたかがしれてる、数十万の貯蓄があれば大丈夫という意見もありますが、この先子供は増えるし、人生何がおこるかわからないので準備しておきたいと思ってます。
もし貯蓄でまかなえたらそのまま置いておくつもりです。
返礼率は明治安田生命とかの大学学資のやつはかなりいいですよね!それに比べてかなり劣りますが、他の祝金学資に比べて返礼率が良かったです。返礼率がいい祝金学資は満期が22とかだったので使い道ないとやめました。

二人目産まれてもこれにいれたいなと思ってます。

  • マーガレット

    マーガレット

    詳しくありがとうございます!明治安田もサイトみて、考えます!

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

I型にしました🤗

だいたいの学資保険は大学入学時に
もらうものが多いですが、
ソニーのI型は、中学、高校の
入学時にも45万ずつ一時金が出て
大学入学時に150万受け取れます。
娘は9月産まれなので、
17歳で満了にしました✌️

月々もそんなに高くないので
ソニーにしてよかったと思ってます!

  • マーガレット

    マーガレット

    ありがとうございます!月々の支払い抑えつつ、というのは結構大事ですよね。一型も魅力的ですね!

    • 3月28日
deleted user

JA 日本生命 フコク ソニー生命で話を聞きました。
満期額が100万以上から10万単位で選べた事と返戻率、そして営業さんの人柄です 笑。

我が家は3型にしました。
中高の入学金は貯金からと思っていたのと、現在の収入で考えたらやはり一番お金のかかる大学時期に授業料として貯めたいと思ったからですね。我が家は奨学金には頼らずに大学には入れてあげたいのでその選択になりました。

  • マーガレット

    マーガレット

    ありがとうございます😊奨学金の返済で子どもを苦しませたくありません😱参考になりました!

    • 3月28日