
ヒルドイドの負担増についてこれは乳幼児医療書があっても現金を負担しないといけないということですか??
ヒルドイドの負担増について
これは乳幼児医療書があっても現金を負担しないといけないということですか??
- nn(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

なの
そういう事じゃないですかね
ヒルドイドじゃなくてヘパリンとかジェネリックなら今まで通りかと

はじめてのママリ🔰
保険適用だったら問題ないから無料だと私は思いました🤔
ほんと迷惑な話ですよね。
-
nn
不正に利用してる方のせいで本当に必要な方たちが困るって、どうにかならないですかね🥲
- 4月22日

らすかる
病気で必要なら保険適用だと思うので今まで通り無償化なんじゃないですか?
子どもがヒルドイドを保険適用外で貰うことってあるんですかね?🤔
-
nn
わからないです。。この文章の意味が理解できなくて…
- 4月22日
-
らすかる
ジェネリックの薬と同じ金額分は保険適応でそれ以上は無償の地域でも実費ってことみたいですね。
なので、ヒルドイドじゃなくジェネリックの薬使ってねってことみたいです。
ヒルドイドが3000円としてジェネリックが1500円、差額の1500円は保険適用外なので1500円の3割とそれにかかる消費税は無償化でも払ってねってことですね。(金額は適当です)- 4月22日

はじめてのママリ🍊
300g超えたら自己負担発生しそうな書き方だなって思いました。
-
nn
書き方難しいですよね…
- 4月22日
-
はじめてのママリ🍊
ごめんなさい300gならナンボ負担かの300gですね😂
乳児医療証があっても自費は助成されないので先発+規定量以上は自己負担ありになると思います!後発なら自己負担なしってことですね😂- 4月22日

りんご
息子たちが処方されてるのはジェネリックのやつですが、無いと掻きむしって血が出るし、必要なので困ります😢
-
nn
本当にその通りです。
本当に必要な方達が困るのはよくないことですよね…- 4月22日

退会ユーザー
私はそう解釈しました。本当に最悪ですよね💦
つい最近、ここでもSNSで保湿にいいと聞いたけどどうやったら貰えるの?という質問見かけてめちゃくちゃイラっとしてました…
こう言う人らがいるから本当に必要な我々が困るんですよね💦
nn
なるほどーー!ありがとうございます😊