![JAM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お稚児行列参加経験者へ質問です。衣装は貸出、草履は用意。写真撮影時は草履必要。クロックス可。待ち時間の足元や草履未着用時の対応を教えてください。
お稚児行列に参加したことのある方よかったら教えてください!
来月、7歳兄、4歳妹の2人が、
近所のお寺のお稚児行列に参加することになりました。
基本的に衣装は全て貸し出ししてくれる、とのことなのですが、
タビは自分で用意して欲しい、とのこと。
また、草履もあるのですが、
草履を貸してくれるのは実際にお寺の境内を練り歩くときだけで、
全員の着付けが終わる頃(100人くらい?いるみたいで待ち時間が長いらしいです…😭)まで、
自由に境内で写真撮影可、とのことでしたが、
その際、外でうろうろしてる時は、
草履は貸し出しできないので、
草履を用意してください、と言われました。
クロックスとかでもいいんですかねー?と質問したら、
別になんでもいいですが、
写真撮影をされたりしたいと思うので、
写真に残ることを考えて用意された方がいいのでは、と私は思います…と、
説明してくださった事務の方に言われました😅
なるほど…と思う一方、
多分草履って絶対嫌がるよなぁ…
むしろ、境内歩く時も、ちゃんと履いててくれるのかなぁと心配です…
お稚児さん参加されたことのある方、
待ち時間などの足元は何を履かせましたか?
また、実際練り歩きの際、
どうしても草履履けない子がいた場合など、
どんな対応されてたかなど、
教えてもらいたいです!
- JAM(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![はっち☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっち☆
うちは草履は用意もしなかったし、何もそこまで言われなかったので普通に普段履いてる靴で参列しましたよ🤣
もう8年くらい前のことですが笑
地域とかによっても緩いとかキッチリするのとかあるのかもしれないですね💦
![HSPママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HSPママ
普通の靴でしたよ🙂
衣装や顔は撮るけど靴まで写してません😅
-
JAM
回答ありがとうございます😊
絶対嫌がると思うし、
他の人がちゃんとした格好していたとしても、
嫌がって離脱するよりはいっか…ということで、
靴(ちょっとそこまで用に一応クロックス忍ばせます)でいこうと思います😆- 4月20日
-
HSPママ
うちが参加した時は最後にみんなで写真撮って、それを後日貰いました🙂
前列の子たちは足もと写ってました。- 4月21日
-
JAM
そうなんですか!
ただ、全体で練り歩く際は貸してくれるそうなんです。
あくまで、待ち時間の個人的な写真撮影の際は…とのことでしたので、
練り歩きで草履拒否されたとしても、写真の時くらいは頑張って貸してもらったの履かせようと思います😆- 4月21日
-
HSPママ
記念になるし、楽しみですね✨
40分くらい商店街とか歩いて、お菓子とか貰って解散でした🙂
なかなか参加したくてもできることではないので有り難かったです💕
いい天気に恵まれますように🌅- 4月22日
はっち☆
ちなみに周りの子たちも靴でした笑
着物自体を嫌がる子も多いですよね💧
JAM
詳しくありがとうございます!!
そうですよね、スタジオアリスで昨年七五三の前撮りして、当日も着物レンタルしたのですが、
その時はアリスのスタッフさんに、「多分草履嫌になっちゃうと思うのでクロックスなどをお勧めします。」と言われたから、
お寺で説明されて「え!」となってしまいました笑
田舎なんですが、全国的にも有名な某お寺のため、しっかりされてるのかなぁとも思いました💦
一応買って持っていこうかなとも思いましたが、中古でも千円以上するものばかりのため悩みます😅