※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h
子育て・グッズ

旦那が何もせずに口だけ出してイライラ。新生活で忙しい状況に対し協力なし。旦那の言葉に傷つき、困惑。他の家庭はどうしているのか。

何もしないのに口だけ出してくる旦那にイライラしています。
4月から長女は小学生、次女は年少さんになりました。長女の小学校は子供の足で30分くらいで我が家は学区の一番端です。同じマンションのお友達はほとんど学童に行っていて帰宅時間にも長女と長女のお友達2人しかいません(他の学年には何人かいそうだけど、帰宅時間が違うので会わず…)。集団の登下校も無く、交通量もなかなか多い道のためお友達のママと一緒に今は登下校一緒に行って様子を見ています。次女は園バスでの送迎で、姉の姿をずっと見ていたせいか特に行き渋りも無くスムーズに園生活を送り始めています。娘2人の新生活ですが、朝も帰りも通常だも時間が丸かぶりで…次女の幼稚園は直接園送迎にしてもバスにしても、元々バスの時間が同じくらいの時間のせいであまり時間は変わりありません。そして時間外保育は基本的に就労してる方で枠が埋まっている状態なので、もう朝も帰りも決まった時間に登降園させるしか選択肢がありません。そして小学校の方も開門時間が決まっていて登校時間も15分の間なので大きく時間を変えることは出来ないし、帰りはこちらの都合で時間調整することは不可能です。まだまだ長女だけでの登下校も心配ですし、お友達ママも赤ちゃんを抱っこしている状態なのでいつもいつもお任せすることも出来ないですし、するつもりもなく(困った時はお互い様、と私も相手も思っていますが、それはたまにのことですよね)。なので、ひとまず4月いっぱいは毎回重なる朝と、帰りはまだ小学校の方が不規則なので重ならない日もあるため重なる日の帰りのみ、私の両親と義両親のどちらかに主に次女のバス停への送迎をお願いしています。長女と私が家を出てから次女のバスの時間まではもう少し余裕がありますが、私が家を出るまでに次女の身支度も全部終えていて、バス停に行くだけでいいようにもしてあります。私の両親は車で1時間の距離、義両親は車で15分の距離。今まで義両親は働いていたので、なにか頼む時には私の両親がほとんどでした。義両親は3月に退職したので「これからなんでも言ってね!」と言ってくれています。なので、基本的に義両親にお願いして、都合の悪い日や連続してしまっている時には私の両親にお願いしています。それは3月くらいには旦那にも説明して、双方の両親にも了承を得ていました。
それでやっと新生活の一週間が終わって疲れ果てていた私に旦那が「いつまでも両親に頼るの?いつ1人で回せるようになるの?」と。まだ一週間です。しかも時間的に重なってしまっていて、私1人では絶対に無理なこと…同じ状況のママ友で、しかも旦那と同じ会社に勤めているご主人はしばらく出社時間を遅くして協力しているそうですが、うちの旦那はそんなの無理だと協力するつもりも無いです。それなら協力するよと言ってくれている人にお願いするより他無いですよね?長女に頑張ってもらって、早く安心してこちらも登下校させられるようになるよう、毎朝毎帰りうるさいくらい注意しながら登下校しています。春休み中も何度も練習もしています。長女の送迎がいらなくならないと私だけでは回せるようにはならないです。なので頑張っているところなのに…なにもしない旦那。なのに口だけ出してくる旦那。イライラして涙が出てきました。自分だけ変わらない環境の4月。娘2人ともまだ慣れない身支度をさせるために早く起きようともせず、自分の支度だけバタバタと済ませて先に家を出て行きます。飲み会も多く家に帰ってくるのも23時ごろで話すこともあまりできません。私だけが色々考えて動いているようで、イライラして悲しいです…。みんなどうしてるんだろ…

コメント

mamari

お疲れ様です。すごく頑張っていらっしゃるのですね!
だからこそ、旦那様の否定的な言葉に、かなり沈んでしまったことと思います。
感謝の一言くらい言ってくれたっていいのに💢💢

ご両親にも義両親にも、遠慮がちに、感謝しながら、最低限の協力をお願いしていることと思います。
無理して一人で回して、何かあってからでは遅いです。一人でどんなに頑張っても無理なものは無理です。
そういうことを理解できない旦那様を論破したいです😅
実際には共感することくらいしかできませんけれど😭

h様はすごく頑張っていると思います。
旦那様の言葉で、張りつめた糸が切れて、一気に疲れが出たかもしれません。心も体も大切にしてくださいね😌🌸

  • mamari

    mamari


    訂正
    実際には共感することくらいしか…

    実際にはh様に共感するくらいしかできませんけれど😭

    • 4月20日
  • h

    h

    ありがとうございます😢私なりに頑張っていたつもりなんですが…旦那の言葉に思わず涙が出てしまいました。
    「次女のバスが数分間に合わないなら、数分だけど送ってしまえば幼稚園自体には間に合うじゃないか」と言われ。確かにそうですが、それは私1人で大人のペースで歩いているからで(正確にはお友達のママもいますが、赤ちゃんは抱っこなので大人のペースです)、次女も連れていたらもっと遅くなり送りでも間に合わない可能性もあります。ベビーカーにはもう大人しく乗ってくれないですし、道幅も狭いところがあり、ベビーカーは他の人の迷惑になります…。雨だったらもっと…。それに、先ほどは書かなかったんですが、通常次女が乗るバスの登園の場合と、今回の場合の直接園送迎の場合だと、登園してからの準備や流れが異なります。バスだと他のお友達が揃うまで体操服のズボンになり園庭で遊んだりする時間があり、直接園送迎で今回の時間だとそのような時間は無く、制服のまま朝礼を行う、など。1ヶ月送迎の準備で慣れた3歳児が、5月になりバス登園になった途端に準備の流れが変わってしまう。周りのお友達はもうそれが当たり前になっているのに、次女だけが変わってしまう。そんなの3歳児は戸惑いますよね?1日単位だって戸惑うと思います。それもあって、通常のバスに乗せることにこだわっていたこともあります。それも旦那に言わせると「別にどうでも良くない?」だと。「周りみんな親に頼ってんの?○○さんとか来年どうすんの?(同じバス停で来年小1になる子とうちの次女と同い年の子がいるおうちです)実家遠いのに来てくれんの?来年見とけよ!」と。来年ならもう年中さんですし、多少慣れてるでしょうから園送りでもいいでしょう。でもこの前「来年うちはどうしよう」と心配していたので「良かったら次女ちゃん、うちの次女と一緒にバス乗せられるし、長女と長女ちゃんも一緒に小学校行けるよー!」と声をかけたところです。それも旦那に言いましたが「本当かよ」と。というか、両方の実家が遠いことは承知でそのお宅はここに住んでいるんだから、それは話が違うよね?と。旦那さんも平日休みがあるおうちですし。うちは近くに住んでいるんだし、そこを利用して何が悪いんだと。そう言うと「まぁいいや。うちの親とは自分達で話してよ」と。自分達でって…なんで自分は関係無いと思うのか。他にも話したことがあるんですが「覚えてない。お前は俺の仕事のスケジュール全部覚えてんのかよ」と言われましたが、私が話したのは長女が年中の頃から今まで続けている習い事の曜日の話です…別に私のスケジュールの話をしているのではなく、子供のこと。しかも何年も同じ。それって共通で覚えていていい話題ですよね。もう意味が分からないです。あげくの果てに、「うちの親もお前が手伝い頼んでる意味理解出来てないから」と言われました。「1人で出来るのにやらないのね」と思われながら、私の前では義母はにこにこしてたんだ、と。「子供達の習い事とかも大丈夫?」と義母から言ってくれたから、少し甘えようとしていましたがやめます。誰も頼ってはいけないんでしょうか。誰も信じられなくなりそうです。

    • 4月21日
  • h

    h

    暗くなってしまってすみません。思わず全部吐き出してしまいました。不快であればスルーして下さい。すみません😞

    • 4月21日
  • mamari

    mamari


    いえいえ😊
    こういうところだから話せることもあると思います。
    子どもが起きるかもしれない時間帯なので、改めてお返事させてくださいね😌🌸

    • 4月21日
  • mamari

    mamari


    真ん中の子が、ここ数日、毎晩同じ頃トイレに起きます😅 その後しばらく眠れないようで、絵本を読んだりおしゃべりしたり……楽しい時間ではあるのですが、眠い😅

    旦那様は、物事の見方考え方が主観的なタイプですか。自分がどうしたいか、どう思われたいか(見られたいか)のようなことが最優先? そういうタイプだと論理的に考えることも苦手だと思いますし、相手の気持ちを考えることもしないので、話し合いにならないと思います。

    h様は、客観的に見て論理的に考えることもできる人だから、きちんと冷静に話し合おうとしていると思いますが、難しいですよね😭 h様は優しいから、自分の話し方が…等、反省してしまうかもしれませんけれど、たぶん、悪いのは旦那様です。

    お義母様は、もしかしたら、孫に関わることに喜びや張り合いを感じているかもしれません。とはいえ、負担に感じている部分もあると思います。
    感謝の気持ちを伝えたり、
    お言葉に甘えてお願いしちゃっているのですが、大丈夫ですか。大変ではないですか。
    等、伺ってみるとよいと思います。そういう気遣いやコミュニケーションを通して、信頼関係を築くことができると思います。

    h様は、もともと、人に頼るのは苦手で、何でも自分で頑張ってしまうタイプのように思います(コメントから感じた印象なので間違っていたらごめんなさい) きっと、責任感が強くて、頑張り屋さんで、優しいからいろいろ我慢してしまうこともあるのではないでしょうか。お義母様には、そういうh様の人柄が伝わっていると思います。でも、旦那様(息子)の言葉で誤解されてしまうこともあるので、旦那様は蚊帳の外にいてもらって、お義母様とよい関係を築けたらよいと思います😊

    お子さまたちに、じいちゃんばあちゃんに感謝することを教えるにも よい機会だと思います。
    感謝の気持ちを持てる子は、たくさんの幸せを感じることもできると思います😌🌸

    ご両親や義両親は、h様が頑張っているからこそ、孫たちが可愛いからこそ、手伝ってあげたいと思っていると思います。
    そういう気持ちに感謝して、気持ちがちゃんとつながっていたら、手伝ってもらうことは悪いことではないと思います😊

    旦那様に理解してもらえないのは悲しいですけれど、今は、お子さまたちの安全や心の安定を優先してよいと思います😊

    • 4月21日