
登校班で兄弟問題が発生。兄弟がふざけて通学し、他の子も困っている。対策を相談中。
登校班についてです。
小学3年と1年の男の子兄弟なのですが、今まで上の子1人で登校班の子達と通学していた際は(活発でおしゃべりな子なのですが)朝比較的みんなテンション低いのか静かに落ち着いて通学出来ていました。(徒歩10分の距離です)
しかし弟が入り最初こそきちんと並んで歩けていましたが次第に兄弟でふざけるようになってしまい、弟の間に2年生が2人挟まってくれるのですが後ろを向き兄を煽る弟、知らんぷりすればいいのにいちいち構う兄、そしてちょっかいを出す。の繰り返しで私も今朝はブチっと来てしまい怒鳴って兄の方を副班長より後ろにし最後尾で一緒に歩きました。
他の子たちだって嫌な思いをしたと思うし、大人気なくて反省しているのですが毎日旗持ちで4月はついて行くので先が思いやられます…他のママにこれを託すのも申し訳ない…
何かいい対策ありませんかね?💦
- ホゲータ
コメント

はじめてのママリ🔰
そのまま他のお母さんに相談して、お喋りしちゃうから…ってことで上のお子さん1番後ろで良いんじゃないですかね😊
うちの2年生の息子も、3年生の子とお喋りしちゃうので他のお母さんたちと話し合って副班長の後ろにしました😂
うちの場合は高学年が5年生1人の班で、みんな仲良すぎて全体的にお喋り多いんですが取り敢えずうちの子が1番お喋りなので😇
以前、高学年が3人いた時は先頭、真ん中、最後尾にして挟んで様子見たりもしたって他のお母さん話してました!

はじめてのママリ🔰
お兄ちゃんにしっかり言い聞かせるのが一番ですかね。3年生なら、きちんと守れるかなーと思うので、弟抜きでしっかりお話してみるとか。
それと別に弟にも、なぜ後ろ歩きしてはいけないかをふたりきりでしっかり話して、なにかあったらお兄ちゃんと班長さんの責任にもなってしまう(実際はそうはならないにせよ、心構えとして)からきちんとしなければいけないと教えるのはどうでしょうか。
そして、列の順を変えてもらい付き添いながら様子を見るといいかなと思います。
そうやって親御さんが対策を考えて、提案して、試して、うまくいくまで色々と考えてもらえると付き添い役はとても助かると思います。あまりよその子にはいろいろ言えないし、そのママにもこちらからはお宅の兄弟が…とは言いにくいので、先んじて対策してもらえたらありがたいです。
ホゲータ
そうですよね!
落ち着いて歩けるようになるまでは他のママたちにも話してそうしてもらおうと思います🥹ありがとうございます!