※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

新小1の娘が友達がいない様子。他のお子さんは友達できましたか?学校生活はどんな感じですか?

新小学1年生の女の子がいるお母さん、教えてください🙇

学校開始からもうすぐ2週間が経つのですが、娘がいつもひとりでポツンとしているらしいです。
お友達がいない様子で、担任の先生からそれを聞き、辛いものがあります。

みなさんのお子さんはお友達できましたか?
学校ではどんな様子ですか?

コメント

みぃー

うちは入学式の日に隣の席の子の友達作って、それからポツポツ増やしていってる感じです。席が近い同じグループとか、休み時間のトイレ、帰り道とかで話したりしてるみたいです。

同じ幼稚園とか保育園の子はいないですか?ポツンと一人ぼっちだと聞くのは辛いですよね。
娘さんは何か言ってますか?

はじめてのママリ

うちも1年生です。うちの娘も保育園からの女の子の友達はいなくてまだお友達はできていない様子です。
担任の先生から聞いた訳ではなく、本人に聞いたらとなりのお友達と時々話すぐらいだそうです。
元々保育園でも色々なお友達と関わるタイプでは無かったので、まぁ最初はそんな感じでスタートだろうなとは思ってました😂
お友達とあそぶのも楽しいけどマイペースに1人で自由帳に絵を描いたりするのも好きなので娘のタイミングでお友達作り始めるんだろうなと思ってます。
親としては心配になる気持ちすごーく分かります!

ちゅんママ

うちも一緒です!
最近は「お友達0になっちゃった」って悲しい顔で帰ってきます。最初はお友達っとおもってたんだけどそのお友達も違う子と遊んだりお話したりしてうちの子は1人みたいです。「学校楽しくない」って言ってるので先生に相談しました。まだ回答は貰ってませんが本人からそう言われると心配になりますよね。幼稚園のお友達も男の子だけで女の子がいないんです。

お友達がいないから先生と遊んだって言ったり😭親も話を聞くだけでもツラいです😭😭

ポン☆ポン

一人ぼっちと聞くと心配になりますよね💦💦
うちの子は今二年生になりましたが、一年生のクラスには同じ幼稚園の子がいて安心しましたが、学童には同じ幼稚園の子がいてもしばらくはいつもひとりぼっちで行きたくないと言ってました💦
それでもなんとか学童に行かせて徐々にお友達の範囲が広がっていきました☺️
仲良しの子がいてもその子が休みだといつも1人だったし、心配しましたが長い目で見てあげればきっと大丈夫だと思います😆
一年生はまだ自由な感じで1人でも気にしない子も参観に行くとまあまあ居ました‼️
友達の範囲が広がると嬉しい反面ちょっとしたトラブルもあったりでそれはそれで心配になりすしね(^◇^;)