※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳と5歳の子どもが言うことを聞かない時の対処法について相談です。要求は多いがコミュニケーションが難しく、ストレスを感じています。

2歳と5歳なのですが、優しく言っても言うこと聞かない場合、どうしますか?

例えば、お片付けしようと言ってもしない
家の前ではシャボン玉はできないから、後で公園に行こうと言ってもごねて聞かない
しつこく人の嫌なことをするのをやめても言ってもやめない
などです。。

危険なことのようにすぐにキツく言ってやめさせる程ではないけど、優しく言ったり譲歩したり交渉しても言うこと聞かないことが多々あります。

「ママの言うこと聞かない人の言うこと聞かないよ」と言ったり、「いい加減にしろ!」と結局怒ることも多いです💧

常にイヤイヤされたり反抗されたり、そのくせ要求だけは多くて、、
普通にコミュニケーション取ることもできない人たちと過ごすことがストレスです。

コメント

初マタ保育士🥚とんとん

家庭ではなくて保育園なので違うところも多々あると思いますが…

大人の都合でできないことがある時は、お願いベースで理由+ごめんね+代替案(こうだったらいいよ)のセットで伝えています。

お片付けは急に行っても、子どもたちなりに遊びの区切りがあるので、事前に「あと何分ね」と伝えたり、時間の見える化(タイムタイマー)をしたりして、心の準備をしてから片付けとするようにしています。
※それでもイヤイヤするときはありますが、「お約束したよね?また(いつ)にやろうね」とかで冷静に対処しちゃいます。泣いててもある程度放置です…。ガミガミいうより、子どもの目を見て冷静に話すほうが効果的ですし、大人も楽です。

また、こちらのお願いを聞いてもらうばっかりではなくて、子どもの希望を聞いて大人が対応するというタイミングや、いつもと違う遊びを提案して楽しみを作る工夫をしています。
なんでも支持されてばかりだとつまらない=不満がたまるので、結果的に反抗してばっかりになるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    客観的に見ていただいて、アドバイス頂いて参考になります🙏

    家事やって子供たちのご飯3食作って片付けて、外遊びして、家で子供たちの相手して…のエンドレスなので、それに加えて反抗したりイヤイヤの対応まで余裕を持ってできていないんだろうなと思いました💦
    なるべくお願いしたり代替案は伝えてコミュニケーション取っているつもりなのですが、それも嫌!の繰り返しになると、こちらも余裕が無くなり、、
    私の余裕やキャパの問題なんですかね😔

    • 4月16日
  • 初マタ保育士🥚とんとん

    初マタ保育士🥚とんとん


    勤務園では主体性を育む保育ということで、そもそもあまり指示をしないスタイルをとっていました。

    遊び出しのタイミングでタイムタイマーをつけて、なるタイミングで片付けまで終わっている状態を基本としていました。
    子どもたちも慣れてくると、残り時間を見ながら新しい遊びを始めるかやめとくか決めたり、「あと10分だから片付けだよ」と声を掛け合ったりしていました。
    まあそれでもグレー気味の子はやらないことはあり、「お腹すいちゃったから片付けして食べに行こう」「今日の給食はカレーだよ」など次の行動の見通しとなる声かけをして一緒に片付けるようにしていました。

    また、頼りにされるのがうれしい!というタイプのお子さんなら、「ごはんにするからテーブルを綺麗にしてくれる人がいたら嬉しいな〜」とさりげなく声をかけて、一緒に支度をするというのもありましたよ。「うれしい!テーブルピカピカになったね〜!」オーバーめに感謝を伝えます 笑

    あとはおもちゃで遊びたい!という気持ちが短い時間で満たせないのなら、保育園から帰ってきた時用として短時間で遊べるものだけに絞るのもありだと思います。
    例えばブロック遊びは遊び始めると完成するまで片付けたくないですよね!
    だから、ご飯の用意ができるまでのスペシャルと言って、粘土やシール貼り、パズルや、ちょうどいい時間で見られるアニメを1本見るとかの遊びに限定すると切り替えしやすいかなと思います。

    色々な可能性があり何かひとつでもヒットすると良いのですが…!
    毎日お疲れ様です。

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスたくさんありがとうございます🥹

    悩みに向き合ってくださってコメント沢山下さってるのに言い訳がましいんですが笑、5歳くらいになるとうちと外で全然態度が変わってるというか、むしろ幼稚園などで頑張ってくる分、家では反抗的だったりダラダラしていたりということが多くて😭じゃあ、家ではのんびりさせてあげようと思うのですが、育児するのも親である私だし、「好きにしな〜」ってわけにはいかなくて…育児本読んだりあれこれ工夫はしてますが、うまくいかない事も多く悩みます😮‍💨
    子供とはいえ、対人間関係なので、従服従の関係にはならないようになるべく出来ることはしているつもりなんですが🥺
    出来ることはして、それでもうまくいなくて…がどんどん日々の生活で重なっていくと「いい加減にして!」や「もうどうでもいいや」になってしまい自己嫌悪のループです😭

    そうですよね!色々関わり方の工夫やその子に合うやり方がありますし、余裕のある範囲でがんばります🥺❤️❤️

    • 4月17日
  • 初マタ保育士🥚とんとん

    初マタ保育士🥚とんとん


    もちろんそれも分かりますし、お母さんたちにお話ししてました😊
    保育園ではできてるのに…って悩まれる方もいますよね。
    「お母さんも会社と家とじゃできること違いますよね!」ってお話ししてました。

    今流行りのモンテッソーリ教育では、大人と子どもは同じ「市民」(ひとりの人間)として尊重するんだけど、大人はリーダーだという考え方です。
    ※絶対正しいとも思いませんが私はこの考え方に近いです

    能力的に未熟な部分を手助けしたり、リードしてあげたりする。
    大人が偉いとか、力で抑制するのではないということかなと思ってます。

    リードの仕方は言葉で叱ったり指示したりするだけじゃなくて、視覚的な援助や、行動的な援助もあります。

    色々な手段を模索しながらお子さんに合う方法を見つけてください!

    毎日お疲れ様です。

    • 4月17日
はじめてのママリ

うちはもうすぐ4歳ですが、わがままだし、すぐ怒るし、共感しても、他を提案しても全く聞きません😑😑

お片付けもしないし、帰宅時手洗いも猛烈に拒否、夜マック行きたい!等、もう何かにつけてグズグズ怒り泣きです😩

まだイヤイヤ期なのかと、毎日イライラです😡

なので、もう優しく言ったりしても聞かない時は無視します😑
こっちもイライラしたくないので、、😑
部屋は散らかったままだし、手洗いせずに食べるし、風呂も何日か入らない、、
もう知らない。。
ネグレクトの域に達してます。。😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    お気持ちわかります、、
    こっちも子どものことを思うからあれこれ言うし、親だから責任あるから一生懸命になってるのに、全てにあーだこーだ言われたり反抗期されると、「もういいわ」ってなりますよね🥺
    しかも、もう4歳や5歳になるとなおさら…
    ガツンと言えばやるけど、こっちも毎日そういうことの繰り返しで疲れますよね😮‍💨

    いやいや、ちゃんと声掛けしたり伝えてるのでネグレクトじゃないですよ!
    もしそれで何か言われたら、「私じゃ聞かないから、第三者から言ってみてください」って助けてもらいましょ笑

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下にコメントしてしまいました😅

    • 4月17日
はじめてのママリ

本当に毎日そんな感じです😥
うちはガツンと言うと逆上して逆効果なのですが、感情を抑えられない時は、感情のまま怒ってます😡😅

本当そうです!!
誰かやってみて!!っていつも思います😮‍💨💦
うちの子の扱い方、教えて欲しいです😂