![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての出産で、自分の心の不安や未熟さについて悩んでいます。愛情や育児への不安、精神的な負担があります。現在精神科に通院中で、旦那さんのサポートも受けています。赤ちゃんを幸せに育てたいという気持ちは強いですが、自信が持てない状況です。
我が子を愛せるか、不安です。
弱っています。
現在25週です。出産が近づくにつれ、不安感が増してきました。はじめての出産です。
本当に我が子を愛せるのか
途中で逃げ出さないか
障害や生きづらさを抱えた子であったら適切に育てれるのか
旦那さんと赤ちゃんとの生活に迷いはないのか
望んでできた子です。性別も希望通り、健診も順調。
ただ、自分が病んでいたときにできた子で、いろいろありました。ずっとそれをひきずっています。子供には罪はありません。旦那さんはとても優しい人です。現在、精神科に通って投薬中です。
生まれたら、そんな感情が吹っ飛んでしまうくらい、我が子を愛しく思えるのでしょうか。
元気に生まれてほしい。幸せにしたいという気持ちは強いです。ただ、こんな自分が母親として、ふさわしいのか。母親としての準備がないまま、未熟な人間のまま、妊娠してしまったのだと思います。こんな母親だけど、旦那さんとともに赤ちゃんを幸せにしたい。都合のいいことばかり、考えてしまっています。
弱っているので、厳しい意見は控えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
- まま(生後7ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は子どもがあまり好きじゃないから
自分の子も好きになって可愛がって育てられるかとても心配でした。
だんだんお腹が大きくなるにつれ早く会いたいなあー!と思うようになって
生まれた時はとても可愛く思えました!
今では溺愛するくらいとても可愛く思えるので
状況は違えどきっと大丈夫だと思います!!
みんな最初は初心者です。
不安なこと沢山あると思うんですが
私はネットの情報にはあまり囚われず、その子にあった子育てで頑張れると思います😊
まだ妊娠中大変なこともあると思いますが
無理せず頑張ってください😌😌
![Ami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ami
上の子の時妊娠が分かってから旦那と籍を入れるまでだいぶ時間がかかってしまい臨月で入籍しまたした!!
お腹はどんどん大きくなるしかと言って不安がなくなるなんて事はなく不安や心配事それこそ旦那はこの子に対して何を思っているんだろうかとネガティブな事ばっか考えましたよ!
でもお腹の中で元気に動いた時それを初めて感じた時にあー何を不安がっていたんだろーって!!この子は元気に育ってる☺️
そんな子供も3歳になりました‼️初めての妊娠出産でかなり不安や心配事つきないと思いますがそんなに焦らずママにならなくて良いんですよ😌
赤ちゃんが産まれて初めてママになるんですから赤ちゃんと一緒に少しずつママになっていきますよ!
それはパパも一緒です!不安な事も心配な事も旦那さんに気持ちをぶつけて大丈夫だと思います!!
無理しない程度でこれから生まれてくる子を早く会える事を楽しみ残りの妊婦生活頑張って下さいね‼️
-
まま
コメントありがとうございます。
入籍までお時間を要したとのことで妊娠中に大変だったのですね。
妊娠中ネガティブな感情を持ちつつも、お子さんを元気に育てられているご様子に安心します。
焦ってママにならなくていい、生まれて初めてママになるって言葉に励まされました。そうですよね、誰しも今すぐなれるわけじゃいですよね。😄
残りの妊娠生活も、ゆったりと過ごしたいと思います。
暖かいコメントありがとうございましたm(_ _)m- 4月18日
![すよん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すよん
寄り添えるコメントになるか分かりませんが、私は1人目が望まぬ妊娠でした。
自分がやりたい事があって、親を説得して地方から上京し、夢の第一歩を叶える為に行動して、やっとスタートラインに立てた!これから本腰入れて活動する!って決めた矢先に、今の旦那となる人との子どもを妊娠してしまい、分かった時は思わず「嘘やろ⁉︎😭」と崩れるようにショックを受けました。
何度も話し合いをして、旦那は産んで欲しい、私は堕ろすつもりでした。
自分が親になるという覚悟が持てなかったからです。自分が母親のような親になれるのか、今でも自分はまだまだ未熟者で、親になるにも足りない部分が沢山あるのに、そんな人に育てられて、1人の人間を一人前に育て上げる事が出来るのか、社会に送り出せるのか、沢山悩んで、悩みすぎて毎日泣いてました。
当時は妹と一緒に住んでおり、家族には知られたくなかった為、病院も自宅付近にあった中絶手術が出来る、日帰りで出来るところを選んで行ったぐらい、本当に産む気はなかったです。
旦那とも別れるかどうするかまで話が進んでました。
私の考えが変わったのは旦那からの言葉です。「絶対に支えるから、俺が支えるから、それじゃダメ?」、確かに子育てしながらでも活動は続けていけるかもしれない。そう思って周りに相談し、何とか続けられる道を探してもらって出産にまで至りました。
産むまでは自分の事しか考えてませんでしたよ。笑
これで母親になっていいの?ってレベルで…
今じゃ可愛くて仕方ない我が子です!子どもは3人欲しいなぁと思ってたので、現在2人目を妊娠中です!
色々不安もありますが、何とかなるのが子育て、人生です!私自身、子どもに対して「堕ろして自分の人生を謳歌しよう」とした母親を許して欲しいとは言えませんが、その代わり目一杯愛情を注いでいこうと思いました😊
ままさんは私より沢山お子さんの事を考えてらっしゃるので、大丈夫ですよ✨
ゆっくりと、のんびりと迎えてあげて下さい♪
-
まま
コメントありがとうございます!読んでいてとても泣けてきました🥹お若いときにとてもつらい思いをされてのご出産だったのですね。
親になる覚悟が足りないとか未熟な部分もたくさんあるのに…など、私も同じことを考えては泣いていました。自分中心でしか考えられないことがまだまだ自覚足りてないなとか。中絶や旦那さんとの別れも考えてしまうなど。。ほんとネガティブな考えてしまいますよね。
旦那さんの言葉に救われたのですね。優しい優しい方ですね🥹
無事にご出産まで至り、さらにお子さんを希望されているとは…!そこまで意識が変化したんですね!
ながちゃんさんのご経験を聞くことができて、本当に救われました。私も同じようになれると信じて、頑張ります!
今の悩みや後悔の分、子供に愛情注げるようになりたいです。
温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m- 4月18日
![ほのぼのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのぼのママ
大丈夫ですよ。わたしの妹は子供嫌いで、自分の子供が産まれても顔をみてもあまり可愛いと思わなかったそうです😂小さい猿にしかみえないと。
でも育てていくうちにどんどん可愛くなり自分にはないと思っていた母性が芽生えたみたいです。だからどんな人でも母親になれるんですよ👍
わたしも出産まえは出産がこわすぎて育児の心配とかしてる暇がなかったです。でも産まれたらやることたくさんで。ゆっくり母親になればいいので焦らなくていいですよ。まずは出産で産むこと、それからのことは薬飲みながらでも育児は可能だと思います。
-
まま
コメントありがとうございます!
妹さんの話を教えてくださり、ありがとうございます。
そうなんですね、生む前と生んだ直後は、かわいいと思えていなかった方が意外と多くて驚いています。自分だけじゃなくて。そして、みなさん育てていくうちに愛情が芽生えるんですね。
ゆっくり母親になればいいとのお言葉に救われました。
薬とも上手く付き合いながら、前向きに出産、育児に向き合えたらいいなと思いました。
温かいコメント本当にありがとうございましたm(_ _)m- 4月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みんな生まれたら愛せます〜とか、芸能人の出産動画とか、生まれた瞬間に可愛い〜頑張って生まれてきたんだね〜とか、生まれた瞬間即、絵に描いたような母性全開な人もいると思います💦
ただ、そうならない人も一定数います。
私はそうでした。
入院中も、ヤバい。何していいかわからない。不安。生きてるの?何これ?一生続くの?みたいな感じでした。
そして、まわりの母親は生んだら母性全開で、赤ちゃんに話しかけたりしてる😂
こんな母親の元に生まれて不幸だ。とか母性全開の母親と自分を比べたりしました。
私は子供4人いますが、私が子供を愛せるではなく、子供から愛を貰っています。
私は冷たい母親でまわりの優しいママとはかけ離れていますが、子供達は私を好きです。
目に見える分かりやすい愛情もあるかもしれませんが、目に見えない愛情もあります。
そして子供はその目に見えない愛情も感じとってくれますよ😀
私はこの素晴らしい世界で一緒に暮らせる幸せを噛み締めて、親子共に少しでも長く生きる!を目標にしています😀
だからそんなに心配しなくても大丈夫ですよ🙆♀️
-
まま
コメントありがとうございます。
ほんとにそうですよね、芸能人とかの妊娠報告や出産報告を見ていると、いきなり母性全開で、なんでそんなことになるのかわかりませんでした。
お子さんから愛をもらっているとのこと、愛をもらったら、愛を返したくなりますよね。ママリさんもお子さん4人もいらっしゃるなんて、きっと優しいお母さんなんだと思います。
目に見えない愛情…今でもなんとなくわかる気がします。それがあれば、やってけれるのかな。
心に響く言葉をありがとうございましたm(_ _)m
心配しすぎず、出産まで流れに身を任せます😄- 4月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も喉から手が出るほど望んだ妊娠だったのに出産が近づくほどに不安が大きくなって楽しみな気持ち0でした😭
希望の性別じゃなかったのもあり余計に自信なさすぎて…
親になる責任から逃げたくなるほどで産後すぐは我が子という実感がなくて他人の赤ちゃん見てるようで全然可愛いと思えなかったです。
私が親になるなんて無理って入院中毎日泣いて助産師さんにも泣きついたほどですが、こんな状態でも自宅に帰って育児しているうちにいつの間にか自分より大切な存在になってました🙆♀️
今では息子なしじゃ考えられない人生です。
ママリさんも育児しているうちにきっとお子さんが可愛くてたまらない存在になるんじゃないかなって思います!
私みたいな人間でもなるようになってますから、きっと大丈夫ですよ✨
-
まま
つらい経験をお話ししてくださり、ありがとうございます😭親になる責任ってほんと妊娠中からのしかかってきますよね。こんな人間なのに、大丈夫かなって。
いつの間にか、自分より大切な存在になっていたり、子供なしじゃ考えられない人生に…そんなふうに、迷いなんてなく子供を愛せるようになると信じてます。
残りのマタニティ生活を穏やかに過ごしていきたいです。
温かなコメントを本当にありがとうございました😊- 4月20日
まま
アドバイスありがとうございます😊
子供があまり好きじゃなかったとのことですが、やはり我が子はかわいく思えるのですね。
今はあまり実感がわきませんが、我が子を目の前にするときっと不安が吹き飛ぶくらいかわいいと思えると信じています。
暖かいコメントをありがとうございます。前向きになれました!😄