
4歳9ヶ月の子供が叱ると反抗し、叱られるという悩みです。叱る際は理由を話し、落ち着いた声で対応しているが、イライラが収まらないとのこと。反抗時の対処方法について相談です。
4歳9ヶ月、叱ると反抗してわざと嫌なことをします!そしてまた叱られるという。叱る時は、理由を話して落ち着いた声で「◯◯しようね」と言ってます。
反抗してきたらどうしてますか?
イライラが止まりません😮💨
- わんわん(生後2ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)

ママリ
わかりすぎます🤣私も知りたいです!4歳3ヶ月です。
それやらないで、やめて、って言うとさらにやるんですよね。あんまり表に出す性格じゃないので落ち着いてみられるとおもいますが、内心めちゃくちゃキレてます😂
理由があるからやめてっていうんだよ、意地悪でいってるんじゃないよ、これはこういう理由だからなんだよ、って諭してるつもりですが、何回もやられます💦

tomona
どのようなことで叱りますか😳?
例えばテーブルに乗る、ダメだよ!みたいな感じだったら
危ないからこっちならいいよと大きいクッションを出して乗ってジャンプしてみよー!みたいにしたりしてます💦
でもこっちが余裕ないときはやっぱり怒った言い方をしてしまうので、
その時はお母さんも疲れてて余裕ないからキツい言い方するかもしれないかど、ケンカしたくないからお互い気をつけよ!みたいに話してます(´・_・`)
反抗してくるとイライラしますが、成長過程で必要なことなので反抗したことに対しては、言い方をこうしてほしいと伝えるようにしてます😭
でも大抵、お母さんが怒った言い方するからでしょ!?と言い返してくるので、ブチ切れをぐっと飲み込んでそうだよね気をつけるね😇と言ってます笑
コメント