![もか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名付けについて。下の子は早産だったこともあり名前は出生届の期限ギリ…
名付けについて。
下の子は早産だったこともあり名前は出生届の期限ギリギリまで夫と話し合って決めました。
我が家は響きで決めて後で漢字をつける感じの名付けをしたのですが、なかなか漢字は決まらずかなり悩んでいました。しかし私はこの漢字がいいと決めた漢字があり夫も私が頑張って生んだのだから私が決めた漢字がいいよ!と言っていました。
しかし、退院して義実家を訪れたとき義父がこの漢字がいいと提案してきました。私の中では馴染みのない漢字だったし、私の考えていた漢字が良かったのでうーんって反応しました。しかし義母、夫までもその漢字良いね!と言い出す。わたしはもうこの決まっているし、その漢字は読めないから嫌だと言いました。すると明らかに不機嫌になる義父。
空気も悪くなりどうしたものかと思っていたら夫が上の子に選んでもらいなよと。すると上の子(2歳なりたてで漢字は全く読めない)は義父の漢字を選び、結局義父の考えた漢字に。
今でも名前を書くときにすごく嫌な気持ちになってしまいます。もっと自分の意見を通していれば。後悔しかありません。
同じような経験された方いますか?
下の子のことすごく愛してます!可愛いです!
けどどうしても名前を書くたびにその時のことを思い出し悲しい気持ちになります🥲
- もか(1歳5ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント