
コメント

3人のママ
うちの保育園では汚れ物入れ(エコバッグ)みたいなのは必要ですが、それとは別でエコバッグみたいなのを持参し、その中に着替えやおむつ(おむつ持参なら)、靴下など保育園で必要なもの入れて持っていくためのものだと思います!保育園で個人ロッカーがあると思うのでそこに着替えやらおむつやらを入れておくために必要だと思いますよ!

□emiyu□
汚れ物を入れる袋+補充するおむつや着替え、マグやコップなど持ち帰ったりする為ですかね😃?
-
あんかけ焼きそば🍼
やっぱり補充するものをお渡しする+汚れ物など持ち帰るためなんですね!
うちの園ではオムツだけは先生に渡すのでそれに関しては確かに…と納得です💦
今まで紙袋などに入れて渡していたのでその時におっしゃってくれれば1番納得したんですが😂- 4月15日

ママリ
うちの子の園では、汚れ物もエプロンお手拭き類、着替えた服、お漏らしした服は全部別々のビニールに入れてくれます。
それらをまとめて入れるのが保育園バッグです🤔
保育園バッグには汚れていない、連絡帳やお手紙、身体測定の紙などもいれてくれます。
とにかくもう一つ、手提げ(エコバッグなど)を準備したらいいのでは?
-
あんかけ焼きそば🍼
ご回答ありがとうございます!
連絡帳などはバッグではなく別の場所に置いてあるのであくまでも着替えた服などを持ち帰るために用意してくれと言われました💦
ひとまず間に合わせのトートバッグを持っていきます!- 4月16日

ママリ
ビニール袋って使い捨てのビニール袋じゃないですかね🤔
子供達が通ってる園はポリ袋などに汚れた物を入れて、保育士さんが通園バッグに入れてくれてます!
あとは作った制作物はぐちゃぐちゃに丸めた折り紙などがカバンに入れられます😂
-
あんかけ焼きそば🍼
ご回答ありがとうございます!
先生に確認したところ、使い捨てでも私が用意したビニール巾着でも良いが着替えが多くなるからバッグを用意してくれと言われました💦
持ち帰るものは0歳児クラスなので汚れた物などしかないため不思議でしたが確かにすごい着替えるのでバッグはあったほうが良さそうでした💦
大きくなったら制作物など他にも持ち帰るもの増えそうですね☺️✨- 4月16日
あんかけ焼きそば🍼
コメントありがとうございます!
着替えなどはロッカーにいれて
その時に使用してたバッグなどは普通に持ち帰ってました…💦
バッグは常識なんですかね?💦
全然想像つかず、おたよりにも入園のしおりにも記載がなかったので今になってやっと知りました😭
3人のママ
私も保育園のロッカーに着替え置いたら着替えなど入れたカバンは持ち帰っていますよ!
あんかけ焼きそば🍼
やっぱりそうですよね😭?
そのバッグを置いていけと言われまして💦
何も持参するものがなくても汚れ物物をいれたビニール袋を入れるバッグを用意してくれと言われたんです…
3人のママ
汚れ物入れがビニール袋じゃなくエコバッグがいいってことではないですか?
それか、ビニール袋にはお茶とかこぼしたときのエプロンとか濡れてるもの入れて、濡れていないものはエコバッグに入れるとかですかね??
うちの園はエコバッグみたいなの渡してる人多いですよ!ビニール袋は箱で渡していて濡れたものだけそれに入れて渡してくれます!
あんかけ焼きそば🍼
そこはしっかり確認して、ビニール袋に汚れ物をいれてそれをいれるバッグが必要と言われました😭
ただ、着替えやオムツを持参した場合にオムツだけは先生にお渡しするのでもしかしたらその際にバッグにいれて欲しかったのかもしれないです💦
今までは紙袋にいれていたので💦
エコバッグいいですね✨
ひとまず適当なエコバッグを明日から持参しようと思います😂
教えてくださりありがとうございます🙇♀️
3人のママ
紙袋だとかさばってしまうとかあるんですかね😣
何度もやりとりになってしまいすみません🙇♀️