
5月に旦那さんが遠方へ出張する事になり、2、3ヵ月ほど家には私と息子と…
5月に旦那さんが遠方へ出張する事になり、
2、3ヵ月ほど家には
私と息子と2人だけになってしまうので
その間、自分の実家へ帰ろうかと思うのですが、
何をどれだけ持って行った方がいいでしょうか?
車はないのでなるべく荷物は最小限に抑えたいです
荷物の多さによっては先に宅配などで
実家へ荷物を送るのもありかなとは考えています
★実家へは電車と新幹線に乗って2時間弱ほどです
★里帰り出産はしていないので実家には
赤ちゃん用の物がなにも揃っていません
★帰る頃には息子は5ヶ月になっています(離乳食はじまっている時期?)
★完ミで育てています
回答よろしくお願いします!
- しゅか(8歳)
コメント

naaami
離乳食グッズ、夏服に加えて体温調節できる羽織ものやレッグウォーマーあると便利かと思います!
あとはおもちゃですかね!消耗品はご実家の近くで購入すればいいかと思います😊

かずママ♪
実家の近くには赤ちゃんのオムツとかミルクとか少し服とか買える場所はありますか(^-^)?
あるのであれば、向こうで揃えるのもありですよね♪
服とかだとまた、泊まるときようにおかしてもらっとけば、次からは用意しなくても使えますし。
いつも使ってる服とか4日分とかあると洗濯も毎日回さなくても大丈夫ではないでしょうか(^o^)?
-
しゅか
実家に帰れれば、車はちょこちょこ出してもらえると思うので
買い物はなんとかなるとは思います
服を買って置いといてもらうとなると少し大きめの服買っちゃうべきですかね?😳- 3月27日
-
かずママ♪
そうですね♪
すぐに大きくなると思うので、大きめを買った方がのちのち着れますね(^o^)- 3月27日
-
しゅか
ありがとうございます🙏
そうですよね✨
大きめ買って余ってるとこは
まくって着させることにします(笑)- 3月27日

ひまわり
オムツやおしりふき、は実家の方でも買えますもんね✨
もし、離乳食を始めるとしても10倍がゆとかなので、ダイソーとかで茶こしとめん棒があれば作れます★
哺乳瓶の消毒もタッパにいれてレンチンとかなら楽ですよね★
なので、新幹線で持っていくのは基本的な
●着替え
●実家に着くまでのおむつ類
●母子手帳
●哺乳瓶
●(粉ミルク)
ですかね🌸
-
しゅか
回答ありがとうございます🙏
やっぱり向こうである程度買うべきですよね😅
哺乳瓶のレンチン消毒ってやったことないのですが、専用の入れ物とかは必要ないのですか?- 3月27日
-
ひまわり
レンチン対応の、哺乳瓶が入るサイズのタッパに水を哺乳瓶で50ccいれて、
蓋は完璧に閉めないで3分チンするだけです★
タッパは哺乳瓶を横に倒して入るサイズなので、そんなに大きくないです😊- 3月27日
-
しゅか
専用のとかじゃなくていいんですね!
凄く勉強になります🙌
ありがとうございました✨- 3月27日
しゅか
回答ありがとうございます🙏🏻
やっぱり一応、夏服とかはあった方がいいですかね?
naaami
5月から2.3ヵ月ならもう帰る頃は暑いと思います(><)
しゅか
そうですね!夏服はあまりないので現地調達します!