
電動自転車のYAMAHAパス、ブリヂストンのビッケ、パナソニックのギュットクルームを試乗しましたが、決めかねます。3人乗りで乗せやすいのはどれでしょうか?
電動自転車、決め手は何で選びましたか?
YAMAHAパスと、ブリヂストンのビッケ、パナソニックのギュットクルーム試乗してみましたが、それぞれいいところがあって決めかねます💦
因みに、走りやすさはタイヤが大きめのブリヂストン、チャイルドシートの子供の乗せやすさはYAMAHA、安全性とチャイルドシートは、サンシェードついててパナソニックがいいなと思いました。
ただパナは走り始め、スピードがぐんと出る感じがして、ちょっと怖いです💦なれたら大丈夫なんでしょうか。。あとチャイルドシートつけるのもたつきそうなのと後ろのロックかけずらそうだなぁと、、でもキーレス機能にすごい惹かれてます。
最終的に前にも子供乗せて三人乗りな感じですが、この3社だったらどれが3人乗せやすいですかね?😂
前に子供乗せて足ぶつかるかききましたが、それはどれも変わらないと言われました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

つー
パナソニックのキーレス使用しています。
キーレスを優先したので、パナしか選択肢がなかったです。
走行感やチャイルドシートの装着は慣れれば問題ないです。
注意点は、パナは他社と比べて全長が長いので、駐輪場が狭いなどの場合、取り回しが大変です。
私自身は身長高めなので大丈夫ですが、小柄で華奢な方は大変かもしれません。

ママリ
YAMAHAにしました。久々の自転車でパナの乗り始めが怖くて😅あとYAMAHAの方が短いので身長低い人は扱いやすいと口コミを見たのも決め手です。シートベルトのつけ外しは楽です。
うちは付けてませんが純正のレインカバーがサンシェードみたいになるみたいですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
YAMAHA、走り出し安定してますよね👏
レインカバーが、サンシェードがわりになるんですね!- 4月13日

はじめてのママリ🔰
パナソニックのギュットのアニーズの方使ってます!
キーレスではないけど、タイヤが大きいタイプで漕ぎやすいです♪(私が167cmで高めなので)
同じくクルームの方は走り出しがギュンと早くて怖かったのですが、アニーズは同じ走り出しでもタイヤが大きいので安定感があるので踏み出しが軽いという利点だけ残ります✨
ベルトの仕組みがクルームとは違うのでどっちがいいかは微妙ですが、1歳の子供にはクルームの立体ベルトだとブカブカで肩が抜けそうだったんですけど、アニーズのは柔らかいのでフィットしやすかったです。
-
はじめてのママリ🔰
タイヤ大きいタイプもあるんですね!
インチは、何インチの選ばれましたか?
また、こちらはサンシェードは、ついてないorつけられないタイプのですか?🧐- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
26インチのものです!
今ネットで見た感じだとサンシェードはついてなさそうで、付属品でもレインカバーはありますがサンシェードは無さそうですね🤔
うちはレインカバーは楽天で買って(パナの純正品ではなく色んなのに付けられるもの)、晴れの日も常につけてます!- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
インチが高いものなんですね!
26インチのが身長高めだと乗りやすいですかね🧐私も身長高くて💦
やっぱり実際に試乗してから買われましたか?- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
タイヤが大きいだけで曲がる時も安定感あります!小さいやつは直進はいいけど曲がるときに倒れそうで絶対一回足がついちゃって💦
両方試乗して明らかに違ったので即決でした😂
ただタイヤが大きい分、子供乗せるときに抱っこする高さが高くなるので、その分だけ力はいりますね🤔小さいタイヤだとある程度の年齢から子供1人で乗ってたりしますが、それは難しいかなと…まぁどうせ普段から抱っこしてるし一緒かなと思ってます!- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
確かに曲がる時、怖いなーと思いました💦
26のは、お子さんとか前に乗せた時、景色見えないとかありますか?😖- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、うちは最初から後ろに乗せてるので、前に乗せた時の感覚がわからないんです💦
- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
- 4月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
キーレス便利そうですよね😳✨
なるほど、パナのは全長長めなんですね!