![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ガチですね。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ガチだと思いますよ。
横浜は比較的保育料高い気がします。
-
はじめてのママリ
無知すぎました🫥🫥🫥
信じたくない🥶- 4月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
横浜じゃなくてもその年収で0歳児や1歳児クラスはどこもそんなもんだと思います😂うちも6.8万で、更に年収上がって途中から保育料また上がりましたし🤣
-
はじめてのママリ
全然知らなかったです🥶🥶🥶
そりゃ少子化進みますよね笑- 4月12日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
その年収だとそのくらいは
いきますね🥶🥶
-
はじめてのママリ
衝撃受けて何も考えられない現象です🥶🥶🥶
- 4月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの地域もだいたいそれくらいです😅
23区とかだと保育料安いので羨ましいです🥲
-
はじめてのママリ
忙しい思いして仕事復帰してもフルで戻れないから時短になりそうだし🫥保育料高すぎて手元に残るお金鼻くそくらいになりそうです🥶🥶🥶
- 4月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
800万だと5万ちょいくらいだと思います☺️
-
はじめてのママリ
実際は気持ち安くはなるのかな!?にしても高い🥶🥶
- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
まぁそうですね🥹
うちは世帯年収はあっても内訳は半々くらいだったので、9月からは私の育休の分で計算されたので2-3ランク下がって2万くらい下がりました☺️
はじめの半年きつかったー🥶
旦那さんだけの収入だと変わらないからしんどい😓- 4月13日
![たなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たなか
無償になる3歳まで離婚してひとり親価格で保育園預けようか…?と夫婦で真剣に悩んだことあります😂
-
はじめてのママリ
や、本当ですね😑私も地元の金額調べて帰ろうかと思いました笑
- 4月13日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
横浜市です。
子供が0、1歳のときは6万、2歳のときは71500円でした。
800万ならざっくり6万くらいかなと思います💦
-
はじめてのママリ
2歳で値上がりするんですね😱😱😱😱
- 4月16日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
横浜市、世帯年収800〜900万で、1人目47,500円でした。0歳の時は千葉県の方に住んでいて、54,000円だったので、横浜市は保育料高いと言われていますが、我が家の場合は横浜に来て安くなりました!
-
はじめてのママリ
表で見るより多少は安い期待していいのかな🥶
市でかなり違うものなんですね🤔- 4月16日
![エリオス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリオス
6万でした〜
なので職場に復帰したら、お金なくなっていきました笑
-
はじめてのママリ
保育料のために働くわけわかんない状況になりそう🫥
保育園も裕福じゃないと通わせられないの🥹🥹- 4月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
世帯年収900万いかないくらいですが、保育料5.5万円でした。ネットで調べると6.7万って出てたので驚愕してたのですが、思ったより低かったです😊
それでも大きな出費ですが😅
-
はじめてのママリ
とても参考になります!
やっぱり自分で調べるのよりは多少は下がるのかな🙄
それにしても高いことには変わりないけど🙃🙃🙃🙃笑- 4月18日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
横浜じゃなくても割と世帯800万なら60,000前後です、、、
-
はじめてのママリ
無知すぎてそんなに高いなんて知らなかったです🥶🥶🥶🥶
- 4月22日
はじめてのママリ
プリンセス扱いしてくれないと預けたくない🫥🫥🫥🫥
はじめてのママリ🔰
容赦ないんです…
ママリでたまに月々7万とかで保育園週5預けられるなら安い方です!
未満児はひと月普通に預けると30万とかかかります!
税金で他は補われての7万なんだから有難く思った方がいいです!
…とか言う人いるんで、その人の目に触れないことを祈ってます。
カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
はじめてのママリ
え。え。え。
あいた口が塞がらない🫠
はじめてのママリ🔰
怖いですよね、、
はじめてのママリ
7万も保育料出しても職場遠すぎて時短になる未来見えてるから忙しい思いして復帰したところで手元に鼻くそくらいのお金しか残らなそうでもう手詰まりです🫥笑
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんですよ…