※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shio-aka-kao
ココロ・悩み

子どもの成長が早く、今の時間を大切にしたいと感じています。ドタバタの中でも大切にしてほしいと思います。

子どもが二人とも小学生になり、朝のドタバタから解放されました✨まさか、朝からこんなにスマホを触れる時間が出来るなんて😂

嬉しいですけど、リビングで時計の秒針の音しか聞こえないのも寂しくあります。

子どもの成長は早いですね。あっという間の8年間でした。これから先、あっという間に私の元を離れていくんだろうなって思うと、より今の時間を大切にしないとなと思えてきます。

ドタバタの渦中にいると全くそんな余裕ありませんが、そのドタバタもどうぞ、大切にされてください

コメント

eq

忙しさが幸せでもありましたよね☺️♡

  • shio-aka-kao

    shio-aka-kao


    そうですよね😊ただ、その幸せは最中では気付けないという切なさですよ😂

    • 4月12日
  • eq

    eq

    私は育児のキャパだけはあったようで手のかかるバタバタとした時期がとてもスキだったんですよね。

    なので今は寂しくてぽかーんとしちゃってます🥺

    • 4月12日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    横からですが、育児のキャパがあるのとても尊敬ですし、素敵です。子ども3人って大変でしたよね?でも4歳と6歳離れてると落ち着いて育児できましたか??
    やはり若くして産まれたのですか??
    教えてもらえると嬉しいです!

    • 4月13日
  • eq

    eq

    いえいえ☺️ありがとうございます。
    むしろ育児のキャパしかないので
    お子様が小さいうちから働きながら育児されている方をとても尊敬します。

    本当は2歳差で3人欲しかったのですがなかなか授かれない理由があり通院しながらの妊活だった為歳の差となりました

    6歳まで夜驚症があったり
    8歳まで朝まで寝れない子がいたり
    難病のある子もいて
    大変な部分はありましたが
    その大変なのが好きだったようです☺️

    育児が趣味だっただけに手が離れてくると戸惑い
    それぞれが入学する度に体を壊して病院通いになるほどダメダメな母親ですよ〜笑

    やっと自分時間に慣れてきた感じです☺️

    1人目は20代前半での出産です🙆‍♀️

    • 4月13日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    たまたま夫が子ども2人と遊んでくれていてスマホを触っておりました☺️
    私も育児が好きというか働くと職場でのストレスが溜まるのでずっと専業主婦で家庭保育です。幼稚園児と小学校です。
    家や庭で遊んだり支援センター連れて行ったり、小学生になった長男の習い事に連れて行ったり。夫も子育てが好きで2人で協力してできていてとても楽しいです。
    2人とも妊活1回でできたのでできやすいので3人目も欲しいのですが、2人ともザ男の子で元気すぎるのと長男が発達グレーで情緒支援級、夜尿症などなど大変で…😢二男も元気すぎて、入学式なんかも一時保育に預けないといけないくらい暴れん坊で😢私のキャパも低く、入学準備など新しいものは気負ってしまってすごくギリギリになってしまったり。
    だから3人目を産んだらタスクが増えるから大変だろうなと思い…😔20代前半での出産すごいです。わたしはもう高齢になってきたので3人目もどうするか夫を説得してもまだ来年妊娠出産できたら良いなと思ってますがうまくいかないかもです😢

    • 4月13日
  • eq

    eq

    男の子は元気ですよね☺️
    黙っている時間がないですが笑
    のびのび育っている素敵な証拠ですね♡

    私は3人目は30代ですが
    お友達は40代に入ってから2人生みましたよ😉

    一度きりの人生楽しみましょうね♪

    とっても素敵なママさん
    そしてご夫婦なのが伝わってきました。
    私も頑張ります✨

    • 4月13日