※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

幼稚園や保育園、新任(新卒)の先生が担任になるメリットってありますか?

幼稚園や保育園、新任(新卒)の先生が担任になるメリットってありますか?

コメント

ママリ

メリット、、、ないといえば無いですかね。笑。個人的な意見で。
新卒で卒園児持ったこともありますが、それはそれは右も左も分かりませんでしたがあの当時は本当に睡眠や食事を削って頑張ってました。笑
経験ある先生からしたらメリットありませんが、、、とにかく頑張ってたの一言ですかね!

  • ままり

    ままり

    ないですか😂
    正直不安しかなくて😂😂

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

どうしても人が足りなくてってわけではないなら、新任の先生に任せるからにはベテラン先生からのフォローが手厚く、結果的に担任2人(以上)体制のような保育が期待できる。
最新の情報を勉強してきたばかりの先生だし、いちばんやる気と体力のある時期、とかですかね😅💪✨
ちょうど去年、子供の行ってる園の年少クラスは新任の先生でしたが、必ず補助の先生がついていて、新任1人で全てをやらなきゃいけない場面は保護者が見てる限りはなかったです😊

  • ままり

    ままり

    人は足りていて、新任もそうでなくても1人はプラスでいる感じです!
    確かに、若いから体力はありますね😂
    ずっとついていてくれるから、安心ではありますね!

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

去年、三女の担任が新卒でした!初めての園生活で不安といえば不安ではありましたが…
若くて可愛い先生なので子どもたちからは人気でした!全力で遊んでくれるし、良く三女のことを理解してくれてる先生です😆
三女も大好きで受け取りがその先生だとルンルンで行ってましたよ(╹◡╹)

  • ままり

    ままり

    先生次第ってところもありますよね😂😂
    子どもが好きになってくれるといいです😌

    • 4月11日
ママリ

幼稚園教諭でしたが、大前提として人によりますが、私から見ると新任は丁寧、一人一人と向き合う、保護者対応も細かい、全力投球!って感じでしたね😊
一つ一つ上の先生がチェックしますし、ベテラン先生って手抜きがちだったり大雑把になってきたりしますがそれがないので一見頼りないですが、ちゃんとやってる先生が多かったです!

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!!少し安心しました😌😌

    • 4月11日