![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日から持ってくるものに折り紙が必要で、情報不足で困っています。資料に書いてなかったので、今日買いに行かないと。
さっそく小学校の
【明日◯◯持ってきてください】にでくわしました!笑
説明会で事前に準備しておくものは
もちろん全てそろえていました。
それなのに!!
毎日持ってくるもの
折り紙
えーーーーーー😇😇😇
家にあるの当たり前なの?
説明会でもらった資料に書いてなかったよ?
なのに明日から持ってくってことは、
今日買いに行くんだよね?
近くにダイソーがあるからよかったけど、
難易度高いものだと困るなー😇
情報が無さすぎて怖いわー😂
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
そんなに急にもってこいってあるんですか、、、?
早めにってできないんですかね、、?クレームとかにもなりそうだし、用意できない家庭もきっとありますよね😭😭😭
![めろポリズム·*°♪”](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろポリズム·*°♪”
折り紙くらい、毎日使うんなら、なんで教材費として先生が全員分揃えてくれないのか甚だ疑問です😇
先生、計画してないことを急にやったらダメですよね〜🫠🫠
きっと他のご家庭からもクレーム来てると思いますよ〜😇
もっと違うことやれば良いのにって思いますよね〜…💫
-
はじめてのママリ🔰
ホント、そうですよね!
教材費で買って渡せよ!って思います😇
女子は折り紙の柄とか色とかで
交換したりするらしいですよ😅
多種多様だからこそ、学校で揃えてもらわないと
いつかトラブルになりそうな予感です😇- 4月10日
-
めろポリズム·*°♪”
そのトラブルうんぬんで、幼稚園とかはキャラものの絆創膏持参禁止令出たりもしてたのに、
色柄こだわった折り紙は良いのか?😇は?
って話ですよね💦🤣
じゃあ先生が画用紙配って、子どもたちにお道具箱のクレヨンで好きな絵描いてもらったほうが、よっぽど個性的でお勉強になる気がします〜😂- 4月11日
-
めろポリズム·*°♪”
トイレットペーパーの芯!!💦🤣
芯なしロール使ってる家庭はどうするんだ(笑)
どんぐりなんて…いつでもあるわけないですよね〜😇😇- 4月11日
はじめてのママリ🔰
ネットで図工で使う物
(トレペの芯やどんぐりなど)を
明日持ってくるように言われる
というのはよく目にしていたのですが
これもそういうことか!
と思いました笑
毎日いるなら、絶対事前に分かるんじゃん!っていう😇