
1歳未満の時、発達障害の特徴があったお子さんが今は成長して問題ないですか?
1歳未満の時、自閉症やADHDなどの発達障害の特徴に当てはまっていたけど今何も問題なく成長してるお子さんいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママ みゆき🔰
月齢と共に
落ち着いてくる行動も多いと思います!
ダーッて走っていってた息子も、待つ!が分かるようになり飛び出すことはなくなったし
癇癪を起こすこともなく、泣いてもすぐ気持ちを切り替えられてます!
お子さん、特徴見られますか?
ちなみに息子は
上で話したような行動もそうですが、視覚優位なとこがあるので現在療育へ通ってますが、ぐんぐん成長しており幼稚園と、併用して
通わせて良かったと常々思っております!

はじめてのママリ
どんな特徴かにもよると思います💡
例えば回るものが好きとか、つま先歩きとか、定型児もする行動だと問題ないことも多いですよ😊
上のお子さんの園からのお話ですが、視覚優位だからお友達が楽しそうに遊んでたら参加するって全く意味がわからないと思ってしまいました💦
それって周囲への関心があって集団に参加できるっていう内容なので💦
視覚優位っていうのは、言語指示は入りにくいけど、視覚指示は入りやすいとか、目に目えない事を理解するのが苦手とかの時に使う言葉なので💦
質問から逸れてしまってすみません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
そうですよね😓
私もそれ視覚優位って言うんだーって思ってました🤔- 4月10日
はじめてのママリ🔰
下の子なのですが離乳食食べないだったり反り返りだったり結構当てはまります…
息子さんは診断は何かついてらっしゃるのでしょうか?
はじめてのママ みゆき🔰
そうなのですね!
私も色々と検索魔になってました💦💦💦
10.11ヶ月って離乳食後期ですよね💦
息子も味付けなのかなんなのか
味が薄かったりすると
すぐべぇべしてました( ̄▽ ̄;)
味付け工夫するのも
色々しながらの両立だし
難しいですよね💦
今は視覚優位があるくらいで
特に診断することも言われてないですし、今後しようとも思ってません✨
はじめてのママリ🔰
ほんとその通りですぐべーってして出されます😢
この前上の子が保育園の先生から視覚優位だからみんなが楽しそうに遊んでたら参加することがある的なことを言われました😓
みゆきさんのお子さんはどんな所が視覚優位ですか?
はじめてのママ みゆき🔰
息子は準備とかをしてる時に
何かを見つけると、そこに目がいってしまい集中が写ってしまうところです🤦♀️💦