![☆まめお☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の家では元気な男の子、自宅では静かな息子。どちらが普通?
年中男の子は、他所の家ではどんな振る舞いをしますか?
先日、友達(A)の家に行くと友達(B)親子も遊びにきていました。
Aの娘とBの息子は同じ年中同士です。
Bの息子がA宅のソファーの縁を歩いたり跳び跳ねたり、ソファーに寝そべりながら昼食のおにぎりを食べたり、トランポリンをしながらお菓子を食べたりと、兎に角元気に動き回っていました。
常にテンションが高くて楽しくて仕方がない様子でした。
自宅には無いおもちゃもあったので嬉しかったのかもしれません。
我が家にも同じ年中の息子がいますが、他所の家では座って食事をして、お友達のおもちゃを使う時には『使っても良い?』とか聞くタイプなので驚きました!
うちの息子が単純に静かなタイプなだけなのか?
それともBの息子の振る舞いが男の子らしいのかどちらなんですかね?💦
- ☆まめお☆(4歳5ヶ月, 5歳8ヶ月, 9歳)
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
うちの長男はBくんに近いですね💦
が、人様のお宅でその行動取ろうものなら私はかなり怒ると思います。
2度3度怒っても辞めないならば引きずってでも帰ります。
男の子らしいとかそう言う場面には必要ないような…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年年長男の子ですが、人の家でそのような振る舞いをすることはありませんでした💦
というか万一したら注意をすると思うのですがBさんは注意せずだったんですかね😅
おもちゃに関しては子ども同士に任せますが、ソファやトランポリンでご飯やお菓子はテンションが上がったからとかではなく、ただ行儀が悪いだけで親の躾の問題かなと思います。
男の子らしい振る舞いとかではないと思います。
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
ごめんなさい。うちの息子が年中の時はBくんのような振る舞いでした。とにかくテンションがあがって、指示が通らないんです。
私は絶対にそういう行動を許せない性格なので、幼稚園の3年間はよそ様のお家にお邪魔したことはありません。
自分の実家にも帰りませんでした。
躾がなってないと言われたらそれまでですか、どんだけ普段厳しく躾けてもテンションが上がると聞けない子でした。
6歳になってようやく私の許可を出せたので、実家にも帰りました😂笑
コメント