![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小さい子同士のコミュニケーション増やすには、きょうだいをつくることがいいかなと悩んでいます。一人っ子希望だったけど、妊活始める方いますか?
やっぱり小さい子同士のコミュニケーションの機会を増やすにはきょうだいをつくることなのかなってふと思いました…
いくら児童館やサークルなどに行っても、家族でのコミュニケーションとは種類が違うよなあと…
けんかでも、家族同士のほうがやりたいようにやらせやすいのかな、など
自分が一人っ子で、取り合いとかそういう機会がなく育ったので、言い合いや交渉ができないタイプの人間です
まとまりなくてすみません
これからのことを考えたらきょうだいつくれるならつくったほうがいいのかなと…
一人っ子希望だったけど、色々悩み妊活始めたという方みえますか?
- ママリ(2歳5ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私自身一人っ子で、べつに1人でもいいや〜と思ってましたが
先日公園で保育園の子と遊んでいる娘が、私たちといるのとは全く違って
あ〜やっぱり子ども同士で触れ合うって大事なんだなと思いました。
今年か来年あたりに妊活始める予定です🙆♀️!
コメント