※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほー
子育て・グッズ

卵黄の量を裏ごし前に計量するべきか、裏ごし後に計量すべきか、次回の量はどれくらいが適切か、卵黄の量が増えると白身も使うことになるか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

卵黄のあげ方について、今更ながらに悩んでいます。
間違ったかな?

今まで、固ゆでたまごにして、白身と黄身を分け、黄身の中央部からすくって裏ごしをして、それから計量スプーンで計量してあげていました。
今までそれで小さじ2杯分をクリアしていました。

卵黄をあげる時の計量の仕方として、
裏ごしする前の状態で小さじ1杯とか2杯とかはかっておいて、それを裏ごししてからあげる方が正しかったのでしょうか?💦

今日、卵黄2分の1チャレンジにあたり、いつものやり方で裏ごししてから量を計量したところ、小さじ1杯分がはかりで2g程しかありませんでした。

事前に卵黄のみの重さをはかったら18gだったので、2分の1だと9g程度。クリアしていると思ってた2杯分の倍量以上?😩となり…。

何も考えていなくて、単純に小さじの計量スプーンで1杯=5gという認識があったので…😩

今回なら半分の9g程度を準備するべきなのか、
はじめから卵黄の半分程度の量を準備して、それを裏ごししてあげたらいいのか?
混乱してしまいました💦

結局小さじ4杯分ほど準備しました。
かなり時間かけて頑張って、結局食べたのが小さじ3杯強程度です。
最近卵黄を食べるのも嫌がりだしていて、お粥や好きなものに混ぜたりして頑張って粘ったのですが😩

つらつらと長くなってしまったのですが、
聞きたいこととしては、

①卵黄の量をはかるのは、裏ごしをする前か、裏ごしをしてからか?

②今回、小さじ3杯強はクリアしたとして、6g程度だと思いますが、次はどれぐらいの量を試すべきか?

③卵黄2分の1とか以上の量になってくると、白身が触れている部分も使わざるを得ませんよね?卵黄1個分とかってそのままなわけで…。

アドバイス下さい。
分かりにくい文章ですみません💦

コメント

きなこ🔰

私も同じやり方でやってました😊

①裏漉しをしてから計ってました!
②私だったら卵黄1/2試します
③卵黄のみで何回もあげてるなら卵白触れてる部分あげはじめていいと思います。あげてアレルギー出たら卵白アレルギーなので💦

私は本の通りに進めたのですが、小さじ1→小さじ2→卵黄1/2とあったので、その通りに進めました!

あとは、20分間しっかり茹でる、茹でたらすぐに皮を剥き黄身と白身を分けるってことを気を付けてました!

  • ほー

    ほー

    ありがとうございます😊

    ①裏ごししてから計量で良かったんですね!安心しました☺️
    ②卵黄2分の1は、どうやってはかりましたか?
    裏ごしして卵黄全体の半分量のg数を量りとるのか、最初から卵黄を大体半分に切って、それを裏ごししてあげるのか💦
    今回混乱したのはここなんです😰
    ③そうなんですね!

    私が見た本もその進め方でした。ただ、今回混乱したのと、結局子どもが小さじ3杯分しか食べれず💦

    • 4月9日
  • きなこ🔰

    きなこ🔰


    私もほーさんと似てて、途中でgと小さじが全然違ってたので、卵黄1/2からは計ってないんです💦
    大体半分に割って裏漉ししてました!

    食べてくれないのは困りますよね…….🥲
    うちは食べる方だったので上手いアドバイスができません……ごめんなさい🙇‍♀️💦

    • 4月9日
  • ほー

    ほー

    卵黄は半分でクリアでいいと言われたので、今日で何もなければ終わらせるつもりだったので…もう何だかなあという感じでして😰

    半分に割って…ということは、白身触れてる場所もってことですよね💦

    全然助かってます💦
    むしろ私が訊いてばかりで本当にすみません!

    • 4月9日
  • きなこ🔰

    きなこ🔰

    そうなんですか!私卵黄一個までやってました😂

    そうです!
    いつかは食べなきゃいけないので、思い切ってあげちゃうのがいいと思います!

    いえいえ!私も卵の進め方で悩んだので、お役に立ててるなら嬉しいです☺️

    • 4月10日
  • ほー

    ほー

    1個分までやってた方が安心かもしれませんよね☺️でも、うちはあんまり量食べれそうになく😅

    卵って難しいですね💦
    相談できて本当に有り難いです!

    • 4月11日